Flying Skynyrdのブログ

映画や音楽、本についての雑文

この人の、この1枚 『ハングリー・チャック(Hungry Chuck)/ハングリー・チャック(Hungry Chuck)』

今日のこの1枚は『ハングリー・チャック』です。この1枚といっても、この1枚しかありません。幻のグループ、幻のアルバムと騒がれました。

「ハングリー・チャック」の母体はカナダのデュオ、「イアン&シルビア」が結成したバンド「グレイト・スペックル・バード」だと言われています。しかしながら、そう単純でもない人間関係があったようです。

メンバーは

N.D.スマート2世(N.D.Smart Ⅱ,vo,ds)

ピーター・エックランド(Peter Ecklund,horn)

ジム・コルグローブ(Jim Colegrove,vo,b)

ベン・キース(Ben Keith,pedal steel,vo)

エイモス・ギャレット(Amos Garrett,g,vo)

ジェフリー・ガッチョン(Jeffery Gutcheon,key,vo)

です。

これにゲストメンバーとして

ポール・バターフィールド(Paul Butterfield,harp)

ガース・ハドソン(Garth Hudson,sax)

ジェフ・マルダー(Jeff Muldaur,clarinet)

キッド・シャリーン(Kid Shaleen,g) 

が加わります。

 

1972年にアルバム『Hungry Chuck』がリリースされます。

f:id:lynyrdburitto:20171105090447j:plain

f:id:lynyrdburitto:20171105090511j:plain

 

Side A

1.Hat's Off,America!

2.Cruising

3.Old Thomas Jefferson

4.Play That Country Music

5.Find The Enemy

6.People Do

 

Side B

1.Watch The Trucks Go By

2.Dixie Highway

3.You Better Watch It Ben,Someday You're Gonna Run Out Of Gus

4.Hoona Spoona

5.All Bowed Down

6.South In New Orleans~Doin' THe Funky Lunchbox

 

A-1 スイングジャズ風のイントロからデキシーランドジャズの雰囲気もある曲。

A-2 エイモス・ギャレットの哀愁のあるギターが聴きもの。N.D.スマートのヴォーカルは素晴らしい。

A-3 これもジャズ風ナンバー。リードヴォーカルが3人いるのも面白い。

A-4 カントリーナンバー。ベン・キースのペダル・スティールが聴きもの。

A-5 ジェフ・ガッチョンの曲が大半を占めますが、これはN.D.スマートの曲。

A-6 珍しくロックらしいロック。ギターがキッド・シャリーンのソロとなっていますが、エイモス・ギャレットの変名だとのことです。

B-1 カントリーロック調の軽快な曲。素晴らしい。

B-2 これもベン・キースのペダル・スティールがいいです。

B-3 これはN.D.スマートの遊び曲。

B-4 これはB-1同様Joe Hutchinsonの曲。

B-5 デキシ―ランド風ジャズナンバー。よれよれのだれた感じがいい。

B-6 カントリーナンバー。ボビー・チャールズが「ラスト・ワルツ」で歌った曲で す。

 

いかにもウッドストックのミュージシャン達の音楽という感じです。このあと2枚目のアルバム制作の話もあったようですが、エイモス・ギャレットがポール・バターフィールドの「ベター・デイズ」に参加するため途中で脱退、後任を入れてレコ―ディンを終えるも、前作の売れ行きが芳しくなく、新作はお蔵入りとなってしまいます。

ウッドストック周辺のミュージシャンの人脈は複雑で、ザ・バンドの連中ポール・バターフィールド、ボビー・チャールズ、ジェフ&マリア・マルダー、エイモス・ギャレット、マッド・エイカーズの面々・・・・きりが無く広がって行きます。

 

このアルバムも以前紹介した、「ボビー・チャールズ」や「フィフス・アヴェニュー・バンド」と同様、ワーナー・パイオニアの「ロック名盤復活シリーズ」の第2弾として1970年中頃に発売されたものです。

lynyrdburitto.hatenablog.com

lynyrdburitto.hatenablog.com


Hungry Chuck - Cruising.


Watch the Trucks Go By - Hungry Chuck(1972)

 

それでは今日はこの辺で。