Flying Skynyrdのブログ

映画や音楽、本についての雑文

この人の、この1枚『ボズ・スキャッグス(Boz Scaggs)/シルク・ディグリーズ(Silk Degrees)』

今日の「この人の、この1枚」は引き続きボズ・スキャッグス(Boz Scaggs)です。通算7枚目、実質6枚目のアルバム『シルク・ディグリーズ(Silk Degrees)』です。

 

前作から2年後、大げさに言えばボズ・スキャッグスの人生を変えたアルバム『シルク・ディグリーズ(Silk Degrees)』がリリースされました。

このアルバムによって、これまでの泥臭いブルースやR&Bの世界からお洒落なポップスやバラード、いわゆるAORへと音楽スタイルも変わりました。

f:id:lynyrdburitto:20200716123147j:plain f:id:lynyrdburitto:20200716123206j:plain

 

Side A

1.What Can I Say

2.Georgia

3.Jump Street

4.What Do You Want The Girl To Do

5.Harbor Lights

 

Side B

1.Lowdown

2.It's Over

3.Love Me Tomorrow

4.Lido Shuffle

5.We're All Alone

 

レコーディング・メンバー

ボズ・スキャッグス(Boz Scaggs – guitar, lead vocals)

フレッド・タケット(Fred Tackett – guitar)

レス・デューデック(Les Dudek – slide guitar)

ルイス・シェルトン(Louis Shelton – guitar, slide guitar, acoustic guitar)

デヴィッド・ペイチ(David Paich – piano)

デヴィッド・ハンゲイト(David Hungate – bass)

ジェフ・ポーカロ(Jeff Porcaro – drums, percussion, timbales)

ジョー・ポーカロ(Joe Porcaro – percussion)

プラス・ジョンソン(Plas Johnson – saxophone)

ジム・ホーン(Jim Horn – tenor saxophone)

バド・シャンク(Bud Shank – saxophone)

チャック・ファインドリ(Chuck Findley – flugelhorn solo)

シド・シャープ(Sid Sharp – string conductor and concertmaster)

 

プロデュースはジョー・ウィザート( Joe Wissert)です。

 

メンバーのうちデヴィッド・ペイチデヴィッド・ハンゲイトジェフ・ポーカロは後にトト(TOTO)のメンバーに、フレッド・タケットはリトル・フィートのメンバーになります。

レス・デューデックDFKバンドティーヴ・ミラー、オールマン・ブラザーズなど多くのセッションをこなしています。

ジャズ界からもバド・シャンクが参加しています。

 

A4がアラン・トゥーサンの曲。

B3がデヴィッド・ペイチの曲。

A1,A3,B1,B2,B4がボズとデヴィッド・ペイチの共作。

その他はボズ・スキャッグスの曲。

 

このアルバムは全米2位、5プラチナ認定と大成功でした。シングルも「It's Over」「Lowdown」「Lido Shuffle」「What Can I Say」がヒットしました。おまけにグラミー賞まで受賞しました。

 

個人的には複雑な思いでした。ボズが売れるのは嬉しいが、ブルース、R&Bから離れてしまったのは寂しい気持ちでした。

1978年には来日し日本武道館でコンサートがあり当然行きましたが、垢ぬけたボズを観てなんとも妙な気持ちになりました。

それでもこのアルバムは本当によくできたアルバムです。まさにAORの傑作でしょう。とくにラストの「We're All Alone」は最高のバラードでしょう。

 

この後もボズ・スキャッグスはヒット・アルバムを出し続けます。そして近年、ソウル、ブルースに帰ってきました。まだまだ頑張るでしょう。

 

 

lynyrdburitto.hatenablog.com

 


Boz Scaggs / Georgia


Boz Scaggs / Harbor Lights


Boz Scaggs - Lowdown (Official Audio)


Boz Scaggs - Lido Shuffle (Official Audio)

 

それでは今日はこの辺で。

ジェイホークス(The Jayhawks)の最新作は

久しぶりにジェイホークス(The Jayhawks)のCDを2枚買いました。1枚は買いそびれていた、2018年リリースの前作『Back Roads And Abandoned Motels』、そしてもう1枚が最新作、2020年リリースの『XOXO』です。

ジェイホークスに関しては以前にも書いています。

lynyrdburitto.hatenablog.com

まずは『Back Roads And Abandoned Motels』から。このアルバムには以前からライブに参加していたジョン・ジャクソン(John Jackson)が正式メンバーとして加わりました。

 

01.Come Cryin' To Me

02.Everybody Knows

03.Gonna Be A Darkness

04.Bitter End

05.Backwards Women

06.Long Time Ago

07.Need You Tonight

08.El Dorado

09.Bird Never Flies

10.Carry You To Safety

11.Leaving Detroit

 

メンバーは

Gary Louris – vocals, acoustic guitar, electric guitar

Marc Perlman – bass

Tim O'Reagan – vocals, drums, percussion

Karen Grotberg – vocals, piano, keys

John Jackson – mandolin, violin, guitar

 

プロデュースはGary Louris, John Jackson, Ed Ackersonです。

 

ゲイリー・ルーリスのオリジナルは2曲で、その他はジェイコブ・ディラン(Jacob Dylan)やそのほかのミュージシャンとの共作になっています。

カントリー・ロックというよりは、よりポップなロックになった感じです。それでもジェイホークスらしさはいたるところで感じられます。

 

そして最新作『XOXO』です。前作で加わったジョン・ジャクソンはバンドを離れましたが、アディショナル・メンバーとして参加しています。

 

01.This Forgotten Town

02.Dogtown Days

03.Living In A Bubble

04.Ruby

05.Homecoming

06.Society Pages

07.Illuminate

08.Bitter Pill

09.Across My Field

10.Little Victories

11.Down To The Farm

12.Looking Up Your Number

 

 

メンバーは

Gary Louris – vocals, acoustic guitar, electric guitar

Marc Perlman – bass

Tim O'Reagan – vocals, drums, percussion

Karen Grotberg – vocals, piano, keys

 

 

アディショナル・メンバー

John Jackson – mandolin (tracks: 3, 8, 11)

Electric Guitar – Kris Johnson (tracks: 4), Stephen McCarthy (tracks: 8)

Pedal Steel Guitar – Eric Heywood (tracks: 4, 9), Stephen McCarthy (tracks: 1)

 

プロデュースはThe Jayhawksです。

 

最新作ではメンバーがそれぞれオリジナル曲を書いています。ゲイリー単独は2曲。カレンが2曲。ドラムのティムが4曲。ベースのマークが1曲、その他は共作です。

おそらく日本では発売されないだろうな、とおもいつつ買いました。全然悪くありません。彼らのサウンドを聴いていると妙に落ち着くのです。

 

途中、休止期間もありましたが、彼らのキャリアも35年になります。もはやカントリー・ロックと呼ぶのも気が引けますが、まだまだ頑張ってほしいものです。

 


Come Cryin' to Me - The Jayhawks (2018)


The Jayhawks - Backwards Women (Audio)


This Forgotten Town (official audio)

 


Living in a Bubble

 

それでは今日はこの辺で。

聴き比べ ローリング・ストーンズの『黒くぬれ!(Paint It, Black)』

 

今日の「聴き比べ」はローリング・ストーンズ(The Rolling Stones)『黒くぬれ!(Paint It,Black)』です。

 

この曲は1966年のアメリカ盤の6作目アフターマス(Aftermath)』、イギリス盤の『ビッグ・ヒッツ(Big Hits (High Tide and Green Grass))』に収録された曲で、全米・全英ともにシングルで1位を記録しました。

   f:id:lynyrdburitto:20201020114046j:plain

 

Paint It, Black

By  Keith Richards / Michael Jagger

 

I see a red door and I want it painted black

No colours anymore, I want them to turn black

I see the girls walk by dressed in their summer clothes

I have to turn my head until my darkness goes

 

I see a line of cars and they're all painted black

With flowers and my love, both never to come back

I see people turn their heads and quickly look away

Like a newborn baby, it just happens every day

 

I look inside myself and see my heart is black

I see my red door, I must have it painted black

Maybe then I'll fade away and not have to face the facts

It's not easy facing up when your whole world is black

 

No more will my green sea go turn a deeper blue

I could not foresee this thing happening to you

If I look hard enough into the setting sun

My love will laugh with me before the morning comes

 

I see a red door and I want it painted black

No colours anymore, I want them to turn black

I see the girls walk by dressed in their summer clothes

I have to turn my head until my darkness goes

Primis Player Placeholder

 

I wanna see it painted, painted black

Black as night, black as coal

I wanna see the sun blotted out from the sky

I wanna see it painted, painted, painted, painted black

 


The Rolling Stones - Paint It, Black (Official Lyric Video)

 

この曲は多くのアーティストがカバーしました。

 

まずはライバル、ジ・アニマルズ(The Animals)です。1967年のアルバムWinds Of Change』収録。


The Animals - Paint It Black

 

1997年にはメタルからW.A.S.Pがカバーしました。アルバム『W.A.S.Pです。


Paint it black- W.A.S.P

 

同じ年、ジューダス・プリーストグレン・ティプトン(Glenn Tipton)がソロ・アルバム『Baptizm Of Fire』でカバーしました。


Judas Priest- Paint it Black

 

1998年にはジャーマン・メタルのレイジ(Rage)がカバーしました。いかにもジャーマン・メタルです。アルバム『XIII』です。


Rage- Paint it black

 

長くなったのでそろそろ締めましょう。最後はインギー(Yngwie Malmsteen)で。 最新作『Blue Lightning』から。


Yngwie Malmsteen - Paint It Black (Blue Lightning)

 

この曲はメタルがよく似合います。

 

それでは今日はこの辺で。

 

映画『ミセス・ノイズィ』を観る

先日のキネ旬シアターは『ミセス・ノイズィ』でした。

f:id:lynyrdburitto:20210206095220p:plain

 

監督・脚本:天野千尋

出演:篠原ゆき子、大高洋子、新津ちせ

製作:2020年 日本公開

 

この映画は何年か前に騒がれた「騒音おばさん」事件をモチーフにして作られたそうです。私もこの「おばさん「」はよく憶えています。

f:id:lynyrdburitto:20210208140642p:plain

 

あらすじ・ネタバレ

 

主人公の吉岡真紀はデビュー作で文学賞の新人賞を獲るなどの有望な小説家で、子供も生まれ夫との3人暮らしで、幸せの絶頂期でした。しかし夫は家事・育児をまったく手伝ってくれず、真紀は小説が書けずスランプに陥っていました。

f:id:lynyrdburitto:20210208134208p:plain

6年後、娘の菜子も幼稚園生になり、心機一転と新たに郊外の集合住宅に引っ越してきたのですが、真紀のスランプは相変わらずの状態です。

 

そんな時、新たな問題が沸き起こります。早朝から隣のベランダで布団を叩く音が聞こえてきました。隣人の中年女性、若田美和子です。なにやらぶつぶつ言いながら夢中で布団を叩いています。締め切りが迫っている真紀にとってはこの騒音はたまったものではありません。

f:id:lynyrdburitto:20210208132347p:plain

一方、母親がかまってくれない菜子は、退屈を持て余し、ボールをもってこっそりと遊びに行ってしまいます。菜子がいないことに気がついた真紀は慌てて外に出ますが、そこに菜子が隣人の美和子と一緒に帰ってきます。公園で美和子と遊んでいたというのです。さらに美和子から嫌みをいわれイライラはつのります。

 

真紀は夫に相談しますが、宥められるだけです。出来上がった原稿をもって出版社に行っても、書き直しを指摘されるだけです。そして騒音は日に日にひどくなり、注意しても全く効き目がありません。

f:id:lynyrdburitto:20210208132102p:plain

そして別の日、再び菜子がいなくなりました。美和子の家のチャイムを押しますが返答がありません。夕方になっても帰ってきません。慌てた真紀は警察に連絡するなど大騒ぎになります。夜になって美和子が菜子を連れて帰ってきました。美和子の家にいたのです。真紀は怒りますが、逆に娘をほったらかしにする親が悪いと言われてしまいます。おまけに菜子は美和子の夫と風呂に入ったなどと楽しそうに話すのでした。

f:id:lynyrdburitto:20210208134327p:plain

 

どうにもたまらなくなった真紀は従兄弟の入れ知恵でこの現実を小説にしたのです。タイトルは「ミセス・ノイズィ」。この連載が大評判になるのです。そしてこの従兄弟は二人のいさかいの様子をネットで公開してしまうのです。これがまた評判になり、小説はますます売れます。ネット上では大炎上です。

f:id:lynyrdburitto:20210208132301p:plain

しかし、美和子が布団を叩くのには理由があったのです。美和子の夫は一人息子を事故で亡くしてから精神を病み、布団の中に虫がたくさんいるという幻想におびえていました。美和子は夫の不安を取り除くために布団を叩いてあげていたのです。菜子をかわいがるのも亡くした息子の代わりのつもりだったのです。

 

そんな夫の姿が変態男としてネットで拡散すると、夫はショックでベランダから飛び降り自殺をしてしまいます。幸いなことに一命をとりとめますが、今度は隣人を自殺に追い込んだとして、逆に真紀がマスコミから攻撃を受けることになってしまいました。当然連載は中止、家の前にはマスコミが押し寄せ、質問攻めに遭い、家に入ることもできません。

f:id:lynyrdburitto:20210208132018p:plain

それを救ったのは美和子でした。美和子はマスコミを怒鳴りつけ、菜子を抱き上げ逃げました。真紀は後を追います。美和子から夫や息子のことを聞かされ、真紀は大声で謝ります。そして二人で泣いて和解することが出来ました。

 

騒ぎが大きくなったことで真紀一家は引っ越すことになりました。そして連載中だった小説を書き直し出版しました。それは高い評価を得るのでした。そして、それを美和子に送りました。タイトルは「ミセス・ノイズィ」です。美和子はそれを読み、大笑いし、そして泣くのでした。

 

この映画は途中で1カ月前に遡り、若田家の事情と美和子から見た、子供を放ったらかしにする真紀の変人ぶりが語られます。ここで観ている方は、これまで美和子が一方的に悪人だと思い込んでいたことが覆されます。同じシーンが何度か登場しますが、真紀には美和子が謝っていた言葉などが耳に入っていなかったのです。美和子もしかり。真紀の事情など、まったく分かっていません。

 

真紀の夫は真紀のイライラぶりに嫌気がさし、「もう無理かもしれない」と家を出てしまいます(最後は仲直りしますが)。その時、夫の言った言葉、「君は自分の都合でしか物事を見ない」が、この映画のすべてを表しているようです。人は自分の都合の良いように物事を判断します。そして諍いが起こります。真紀の夫のようにはなかなか達観できません。

 

騒音おばさん」がいい人になってしまったのはちょっと残念。

 

主人公を演じる篠原ゆき子はテレビドラマ『相棒』に今シリーズから出演中です。菜子を演じた新津ちせは「Foorin」のメンバーです。これがかわいい。おばさん役の大高洋子はドンピシャリでした。

涙腺が弱くて困ります。

 


『ミセス・ノイズィ』予告編

 

それでは今日はこの辺で。

 

 

この人の、この1枚『ボズ・スキャッグス(Boz Scaggs)/スロー・ダンサー(Slow Dancer)』

今日の「この人の、この1枚」は引き続きボズ・スキャッグス(Boz Scaggs)です。通算6枚目、実質5枚目のアルバム『スロー・ダンサー(Slow Dancer)』です。日本盤には当時『シスコの顔役』という変なタイトルが付きました。

 

今度こそという意気込みでプロデュースにモータウン・レコードジョニー・ブリストルとアレンジャーのH.Bバーナムを起用しました。彼らはラクルズジャクソン5を手掛けた名コンビです。

リリースは1974年でした。

f:id:lynyrdburitto:20200716113918j:plain f:id:lynyrdburitto:20200716113944j:plain

 その後、理由はわかりませんがジャケットが変更されました。

 

Side A

1.You Make It So Hard (To Say No)

2.Slow Dancer

3.Angel Lady (Come Just In Time)

4.There Is Someone Else

5.Hercules

 

Side B

1.Pain Of Love

2.Sail On White Moon

3.Let It Happen

4.I Got Your Number

5.Take It For Granted

 

Boz Scaggs – vocals, guitar

 

Bass – James Jamerson, Jim Hughart

Congas – Joe Clayton, King Errison

Drums – Ed Greene, James Gadson

Guitar – David Cohen, David T. Walker, Dennis Coffee, Greg Poree, Jay Graydon, Wah Wah Watson, Orville "Red' Rhodes

Keyboards – Clarence McDonald, Joe Sample, Mike Melvoin, Russell Turner

Percussion, Vibraphone – Gene Estes, John Arnold

 

プロデュースはジョニー・ブリストル(Johnny Bristol)です。

 

A3とB3がボズとジョニー・ブリストルの共作。

A5がアラン・トゥーサンの曲。

B1、B2、B4がジョニー・ブリストル

その他がボズ・スキャッグス

 

こうしてみるとジョニー・ブリストルがこのアルバムに及ぼした影響の大きさがわかるというものでしょう。

このアルバムはこれまでのブルース、カントリー、R&B、ソウル、ファンクといった多岐にわたる楽曲からソウル、R&Bが中心になっています。いわばブルーアイド・ソウル・アルバムになりました。

 

『スロー・ダンサー』はビルボードの81位でプラチナアルバムに認定されました。これまでのことを考えると大健闘です。

レコードの売り上げ以上にボズの西海岸での人気は凄いものがありました。

 

この後、ボズ・スキャッグスが飛躍するアルバムがいよいよ登場します。それは次回に回します。

 


You Make It So Hard To Say No - Boz Scaggs (1974)


Boz Scaggs / Slow Dancer


Boz Scaggs - Angel Lady (Come Just In Time)

 


Pain Of Love

 

それでは今日はこの辺で。

またまたエヴァ・キャシディ(Eva Cassidy)『No Boundaries』と『Simply Eva』

またまたエヴァ・キャシディ(Eva Cassidy)を買ってしまいました。もうこれでほとんど全部揃ったのではないでしょうか。

 

lynyrdburitto.hatenablog.com

lynyrdburitto.hatenablog.com

lynyrdburitto.hatenablog.com

lynyrdburitto.hatenablog.com

まずは『No Boundaries』です。2000年にリリースされています。1987年から1991年までの未発表のスタジオ・レコーディングです。しかしながらこのアルバムはエヴァの家族の承認がないままのリリースです。したがってRenata Recordsというそれまでのレーベルとは違うレーベルからリリースされました。

 

01.Emotional Step - Full Version

02.The Waiting Is Over

03.You Are

04.Natural Woman

05.Little Children

06.I've Got This Feeling

07.When It's Too Late

08.On The Inside

09.Emotional Step - Radio Edit

10.Natural Woman - Traditional

11.Little Children - Reflection

 

パーソナルは

Eva Cassidy – vocals

David Christopher – acoustic guitar

Ira Mayfield – guitar

Tony Taylor – keyboards, background vocals

 

プロデュースはTony TaylorAl Daleです。

 

大半がトニー・テイラーとデヴィッド・クリストファーによる曲です。これまでのエヴァを聴いてきた者にとってはちょっと驚かされる曲が多いです。R&Bやソウルで、歌い方もソウルフルです。エヴァの家族が承認しなかったのもその辺りにあるのかもしれません。それでも歌唱力はさすがです。

 

次は『Simply Eva』です。2011年のリリースです。亡くなってから15年が経っています。

 

01.Songbird

02.Wayfaring Stranger

03.People Get Ready

04.True Colours

05.Who Knows Where The Time Goes

06.Over The Rainbow

07.Kathy's Song

08.San Francisco Bay Blues

09.Wade In The Water

10.Time After Time

11.Autumn Leaves

12.I Know Your Heart

 

Eva Cassidy  acoustic guitar,vocals

 

プロデュースは Chris Biondo (tracks: 1 to 4, 6, 10 to 12)とEva Cassidy (tracks: 1 to 11) です。

 

01はフリートウッド・マック

03はカーティス・メイフィールド

05はサンディ・デニー

06は「虹の彼方に」

07はポール・サイモン

08はジェシー・フラー

10はシンディ・ローパー

11は「枯葉」

 

こちらは打って変わって、エヴァの弾き語りです。

ライヴ・アルバム『Live at BluesAlley』に未収録だった2曲(06,10)を含みます。

 

アコギ1本でこれだけの表現力、さすがエヴァです。タイトル通りシンプルでですが、中身は濃いです。

つくづく惜しい歌手を亡くしたな、と改めて感じさせる1枚でした。

 


Eva Cassidy - You Are

 


Eva Cassidy - Songbird (acoustic)


Who Knows Where the Time Goes


Eva Cassidy - Autumn Leaves (acoustic)

 

それでは今日はこの辺で。

 

 

聴き比べ ローリング・ストーンズとマリアンヌ『アズ・ティアーズ・ゴー・バイ(As Tears Go By)』

今日の「聴き比べ」は『アズ・ティアーズ・ゴー・バイ(As Tears Go By)』です。

 

この曲は1964年のマリアンヌ・フェイスフル(Marianne Faithfull)のデビュー曲です。

マリアンヌは17歳の時にジョン・ダンバーと結婚します。そしてたまたまジョン・ダンバーとローリング・ストーンズ(The Rolling Stones)の当時のプロデューサー、アンドリュー・オールダムが知り合いで、彼女を見たアンドリューが歌でデビューさせようと、アンドリュー、ミック・ジャガーキース・リチャードの共作で作った曲が『アズ・ティアーズ・ゴー・バイ(As Tears Go By)』でした。

マリアンヌはこの曲で見事アイドルとしてデビューを果たし、人気を得ました。そして1966年にはジャン・リュック・ゴダールに見いだされ映画メイド・イン・USAで映画デビュー、1968年にはアラン・ドロン『あの胸にもう一度』で共演します。

その後、ジョン・ダンバーと離婚、ミック・ジャガーと恋愛関係に。ところが結局捨てられ、それからは麻薬付け、自殺未遂、アル中とすっかり変わり果ててしまい、清純そうな美しかった声はしゃがれたどすの効いた声に変わってしまいました。しかし、その声が逆に人気を呼び復活したのでした。

f:id:lynyrdburitto:20201020110659j:plain

 

As Tears Go By

By  Andrew Oldham / Keith Richards / Mick Jagger

 

It is the evening of the day

I sit and watch the children play

Smiling faces I can see

But not for me

I sit and watch

As tears go by

 

My riches can't buy everything

I want to hear the children sing

All I hear is the sound

Of rain falling on the ground

I sit and watch

As tears go by

 

It is the evening of the day

I sit and watch the children play

Doing things I used to do

They think are new

I sit and watch

As tears go by

 


Marianne Faithfull - As Tears Go By (Official Lyric Video)

 

変身後の歌声。


Marianne Faithfull - As Tears Go By (1987)

 

そしてローリング・ストーンズの方はというと、1965年のアメリカ盤の5枚目のアルバム『ディッセンバーズ・チルドレン(December's Children)』に収録されました。イギリス盤では1966年の『ビッグ・ヒッツ』に収録されました。

   f:id:lynyrdburitto:20201020112225j:plain


The Rolling Stones - As Tears Go By (Official Lyric Video)


それでは今日はこの辺で。