昨日は連休を利用し久しぶりに『あしかがフラワーパーク』へ行ってきました。
前回行ったのは確かもう十数年前になるでしょうか。今回は最寄り駅が出来たということで、便利になっと思い出かけました。以前は足利駅からバスだったと思います。長蛇の列でびっくりした覚えがあります。
新駅は両毛線の冨田駅と足利駅の間にできました。11時半ごろの塔着でしたが電車はさほど混雑はしていませんでしたが、いざフラワーパークに入ってみると物凄い混雑ぶりでした。時間も時間ですので昼食をと思ったのですがレストランはいっぱい、それならフードコートということでうどんを注文したのですが座る席がありません。
それでもうどんが出来上がるまでに相当な時間がかかり、その間にようやく席を確保できました。
食後、いよいよ園内散策です。前回来た時より明らかに花の数が増えています。
紫の藤はやや終わりかけていましたが、八重の藤は見事でした。白藤とキバナ藤はきれいに咲いていました。
今回はつつじが増えていたように思います。以前はそれほどでもなかったような気がします。
庭園の草花もきれいに咲き誇っていました。
池の中まで花が咲いていました。
これは庭園の管理が大変だろうなとつくづく感じました。
それにしても凄い人です。日本語はあまり聞けません。ほとんどが中国語と東南アジア系です。
ベンチもところどころ置いてあるのですが、どこもいっぱいです。たまに空いているところは日除けが無いところです。
歩き続けて疲れたのでそろそろ帰るか、ということで駅に向かいました。
ところが電車は1時間に1本です。しかも単線なのでホームは一つ。さらに屋根がある部分が少なく、次第にホームは人で溢れかえりました。これは大変なことになるのではと心配になりましたが、いざ電車が到着して乗り込むと、東京の満員電車から比べればどうってことありませんでした。
ゆっくり歩いたおかげでなんとか脚の方ももち、無事に自宅へ戻ってこれました。
疲れましたが、良い目の保養になりました。
さて、今日もいい天気。出かけましょう!
それでは今日はこの辺で。