Flying Skynyrdのブログ

映画や音楽、本についての雑文

映画『蛇の道』を観る

先日のキネ旬シアターは蛇の道でした。

 

監督•脚本:黒沢清

出演:柴咲コウ、ダミアン•ボナール、西島秀俊

製作:2024年  フランス・ベルギー・ルクセンブルク・日本

 

この映画は元々1998年の黒沢清監督による映画のセルフ・リメイク版です。その時の主演は哀川翔でその代わりが今回は柴咲コウ、主人公が女性になりました。舞台もフランスへと移りました。

 

娘を殺された父親が、通っていた病院で知り合った精神科医の助けを借りて、犯人に復讐するというサスペンス映画です。

 

8歳の娘を何者かに殺害された父親のアルベールは精神を患い、精神科に通っていました。そこで精神科医の新島小夜子に声をかけられました。そして二人の協力で犯人探しがはじまります。

犯人の目星をつけた二人はある財団の関係者を拉致監禁します。そして拷問によって、自白を強要しますが、否認されます。そして真犯人の名前を聞きだします。その名前の人間を再び拉致監禁します。そして拷問。しかし、本人は「自分じゃない」と犯行を否認します。どうやらこの財団で子供の人身売買が行われていたという事実を突き止めます。アルベールの娘はその犠牲者になったということもわかりました。

ここで小夜子はアルベールのいないところで二人にある話を持ちかけます。このあたりから小夜子が不審な行動をとり始めるのですが・・・。

 

 

ラストは驚くべき、とんでもない事実が明らかになるのですが、それは観てのお楽しみということで。

 

オリジナル版を観ていないので、その違いは判りませんが、主人公を男から女に変えたというところに何らかの意図があるのでしょう。また、舞台をフランスに移したことでの印象もたぶん違うのでしょう。

殺害シーンや拷問も目を背けたくなるようなシーンはありませんでした。

驚いたのは柴咲コウのフランス語です。撮影の半年前から習い始めたと言いますが、それにしては流暢なフランス語でした。もっとも自分はフランス語がわかるわけでもないので、上手下手はわかりませんが。役者さんはやっぱりすごいな、と感心しました。

www.youtube.com

 

それでは今日はこの辺で。