日本映画
先日のキネ旬シアターは『ラーゲリより愛を込めて』でした。 原作:辺見じゅん『収容所から来た遺書』 監督:瀬々敬久 出演:二宮和也、北川景子、松坂桃李、寺尾聡、安田顕 製作:2022年 日本 第二次世界大戦後、シベリアに抑留され、強制収容所(ラー…
今年も大晦日がやってまいりました。恒例の「今年の映画 ベスト10」です。と言いたいところなのですが、今年、劇場で観た映画は37本と極端に少なくなり、ベスト10と言えるほどの本数を観ていないので、特に印象に残った映画をピックアップしたいと思い…
先日のキネ旬シアターは『凪待ち』でした。 監督:白石和彌 出演:香取慎吾、恒松祐里、西田尚美、リリー・フランキー 製作:2019年 日本 あるギャンブル狂いの男の転落と再生の物語。 ギャンブル狂いの男、木野本郁男は勤めていた印刷所をリストラにな…
今朝の新聞に吉田喜重の訃報が載っていました。89歳でした。 吉田喜重氏は映画監督で大島渚氏、篠田正浩氏とならんで松竹ヌーベルバーグの三羽烏と言われました。1960年前半の時代で、その頃のことは当然私など知る由もありません。 私が彼の映画を初…
先日のキネ旬シアターは『川っぺりムコリッタ』でした。 原作・監督・脚本:荻上直子 出演:松山ケンイチ、ムロツヨシ、満島ひかり、吉岡秀隆 製作:2022年 日本 北陸の小さな町の古いアパート、ハイツムコリッタで暮らす4人の日常を描いた物語です。 …
先日のキネ旬シアターは『百花』でした。 原作・監督・脚本:川村元気 出演:菅田将暉、原田美枝子、長澤まさみ 製作:2022年 日本 川村元気の小説『百花』の映画化です。脚本も担当し、さらに監督としてのデビュー作です。 レコード会社に勤務する葛西…
先日のキネ旬シアターは『峠 最後のサムライ』でした。 原作:司馬遼太郎 監督:小泉堯史 出演:役所広司、松たか子、仲代達也、香川京子 製作:2022年 日本 司馬遼太郎先生の1968年発表の小説『峠』の映画化です。 映画化は初だとのことです。テレ…
先日のキネ旬シアターは『PLAN 75』でした。 監督:早川千絵 出演:倍賞千恵子、磯村優斗、ステファニー・アリアン 製作:2022年 日本、フランス、フィリピン、カタール 75歳以上の高齢者が国の制度上自ら死を選ぶことができるという近未来ドラマです…
先日のキネ旬シアターは『破壊』でした。 原作:島崎藤村 監督:前田和男 出演:間宮祥太朗、石井杏奈、矢本悠馬 製作:2022年 日本 ちょうど60年前に市川崑監督が映画化した島崎藤村の小説『破壊』を再び映画化した作品です。1948年には木下恵介…
こんにちわ。引退宣言したのにもう投稿です。なんか生活の一部になってしまってたみたいです。5年間毎日やってきたことが、突然なくなるということは実に不思議な感覚です。 さて、先日のキネ旬シアターは『シン・ウルトラマン』でした。 監督:樋口真嗣 脚…
先日のキネ旬シアターは『大河への道』でした。 原作:立川志の輔 「大河への道ー伊能忠敬物語ー」 監督:中西健二 出演:中井貴一、松山ケンイチ、北川景子 製作:2022年 日本 中井貴一が立川志の輔の新作落語に感動して映画化を企画し、主演した映画で…
先日のキネ旬シアターは『マイスモールランド』でした。 監督:川和田恵真 出演:嵐莉菜、奥平大兼、平泉成、藤井隆 製作:2022年 日本・フランス 在日クルド人の女子高校生を通して難民問題を描いたドラマです。 埼玉県に住む17歳の女子高校生サーリ…
今年も半年が過ぎました、なんて毎年同じことを書いてます。今年の上半期ベスト5の季節がやってきました。 今年観た映画も既に忘れかけています。思い出してみます。 1月 『世界で一番美しい少年』 『ワン・プラス・ワン』 『老後の資金がありません』 2…
先日のキネ旬シアターは『テレビで会えない芸人』でした。 監督:四元良隆、牧祐樹 出演:松元ヒロ 製作:2021年 日本 社会風刺コント集団『ザ・ニュースペーパー』のメンバーだった松元ヒロ。現在はピン芸人として活躍中です。そんな彼を追ったドキュメ…
今日の「聴き比べ」は赤木圭一郎の『霧笛が俺を呼んでいる』です。 1960年公開の日活映画『霧笛が俺を呼んでいる』の主題歌です。 赤木圭一郎はこの映画が公開された半年後の1961年にゴーカートの事故で、若干21歳で亡くなりました。 私は当然リア…
先日のキネ旬シアターは『ぼけますから、よろしくお願いします。 おかえり お母さん』でした。 監督:信友直子 ナレーション:信友直子 製作:2022年 日本 2018年に公開され、ドキュメンタリーとしては異例のヒットとなった『ぼけますから、よろしく…
今日の「聴き比べ」はさだまさしの『防人の詩』です。 さだまさしさんの曲をもう1曲。 この曲はさだまさしさんの1980年のヒット曲です。映画『二百三高地』の主題歌でした。この映画も評判になりました。仲代達也の乃木希典。監督は桝田利雄でした。夏…
今日の「聴き比べ」は坂本九ちゃんの『涙くんさよなら』です。 この曲は1965年に浜口庫之助が作詞・作曲した曲で、坂本九ちゃんが歌いました。 発売当初はあまりヒットしなかったようです。ところがアメリカの人気歌手ジョニー・ティロットソン(Johnny T…
昨日のキネ旬シアターは『ドライブ・マイ・カー』でした。 原作:村上春樹 監督:濱口竜介 脚本:濱口竜介、大江崇允 出演:西島秀俊、三浦透子、霧島れいか、岡田将生 製作:2021年 日本 今年度、海外・国内の映画賞を独占した話題の映画です。監督も今…
先日のキネ旬シアターは『偶然と想像』でした。 監督:濱口竜介 出演:古川琴音、渋川清彦、占部房子 製作:2021年 日本 監督の濱口竜介は『ドライブ・マイ・カー』で今年のゴールデン・グローブ賞を受賞し、さらにアカデミー賞の作品賞や監督賞など4部…
先日のキネ旬シアターは『再会の奈良』でした。 監督:ポンフェイ エグゼクティブ・プロデューサー:河瀨直美、ジャン・ジャンク― 音楽:鈴木慶一 挿入歌:『再見、我的愛人(グッバイ・マイ・ラブ)/テレサ・テン』 出演:國村隼、ウー・イエンシュー、イン…
先日のキネ旬シアターは『梅切らぬバカ』でした。 梅切らぬバカ』でした。 監督:和島香太郎 出演:加賀まりこ、塚地武雅、渡辺いっけい、森口瑤子 製作:2021年 日本 自閉症の息子とその母親を描いたヒューマン・ドラマです。 タイトルの「梅切らぬバカ…
先日のキネ旬シアターは『老後の資金がありません』でした。 監督:前田哲 原作:垣谷美雨 出演:天海祐希、松重豊、草笛光子、柴田理恵、若村麻由美 製作:2021年 日本 老後の資金を巡って巻き起こるコメディー映画です。 主婦の後藤篤子はサラリーマン…
今日の「聴き比べ」はつのだひろの『メリー・ジェーン』です。 この曲は1971年、当時つのだひろが所属していたバンド、ストロベリー・パス(後のフライド・エッグ)時代の1971年のアルバム『大烏が地球にやってきた日』に収録され、後につのだひろが…
昨日のキネ旬シアターは『護られなかった者たちへ』でした。 原作:中山七里 監督:瀬々敬久 出演:佐藤健、阿部寛、清原果耶、倍賞美津子 制作:2021年 日本 東日本大震災後の仙台を舞台とした社会派ミステリーです。 東日本大震災から9年後。仙台で連…
今日の「聴き比べ」はザ・スパイダースの『あの時君は若かった』です。 1968年のヒット曲で、おそらくスパーダースにとっては最後のヒット曲ではないでしょうか。リード・ヴォーカルはマチャアキ(堺正章)と井上順です。作曲はかまやつひろしです。 19…
を先日のキネ旬シアターは『ちょっと北朝鮮まで行ってくるけん。』でした。 監督:島田陽磨 出演:中本愛子、林恵子 製作:2021年 日本 北朝鮮に渡った姉と58年ぶりに再会した女性のドキュメンタリーです。 林恵子は67歳。熊本で訪問介護の仕事をし…
今日の「聴き比べ」はザ・スパイダースの『夕陽が泣いている』です。 GSブームのきっかけとなった曲ではないでしょうか。1966年のスパイダースの大ヒット曲です。 スパイダースは今振り返ると田辺昭知、堺正章、井上順、かまやつひろし、井上堯之、大…
先日のキネ旬シアターは『小三治』でした。 監督:康宇政 出演:柳家小三治 (語り)梅沢昌代 製作:2009年 日本 先日亡くなられた、人間国宝・十代目柳家小三治師匠を追悼してドキュメンタリー映画『小三治』が再上映されました。早速足を運びました。 …
先日のキネ旬シアターは『空白』でした。 監督・脚本:吉田恵輔 出演:古田新太、松坂桃李、田辺智子、寺島しのぶ 製作:2021年 日本 古田新太の熱演が光るヒューマン・ドラマです。 完全ネタバレです。ご容赦願います。 古田新太演じる添田充は港町の漁…