訃報
1960年代半ば、アメリカのフォークロック、ウエストコースト・ロックの発展に多大なる功績を残した男が、1月19日亡くなりました。 男の名はデヴィッド・クロスビー(David Crosby)。81歳でした。 1964年、バーズ(The Byrds)の結成に参加、翌年い…
とんでもないニュースが飛び込んできました。あのジェフ・ベック(Jeff Beck)が亡くなったというのです。78歳でした。信じられません。細菌性髄膜炎とのことです。最近まで頑張っていたと思っていたのですが、残念です。 日本ではロックのの草創期にエリッ…
今朝の新聞に吉田喜重の訃報が載っていました。89歳でした。 吉田喜重氏は映画監督で大島渚氏、篠田正浩氏とならんで松竹ヌーベルバーグの三羽烏と言われました。1960年前半の時代で、その頃のことは当然私など知る由もありません。 私が彼の映画を初…
昨日の新聞の訃報欄に佐川一政の名前がありました。この名前を憶えている人はどの位いるでしょう。私は41年前の嫌な記憶が戻ってきました。 佐川一政は1981年、パリの大学に留学中に同じ大学のオランダからの女子留学生を自宅で銃で殺害し、屍姦し彼女…
昨夜、ニュースでジャン=リュック・ゴダールの死が報じられました。91歳でした。どうやら安楽死だったようです。 ゴダールといえばご承知の通りフランス・ヌーベルバーグ(新しい波)の旗手と言われた映画監督です。1959年に上映された『勝手にしやが…
女優の島田陽子さんが亡くなりました。69歳でした。大腸癌だそうです。 島田陽子さんと言えば、70年代当時、松坂慶子さんと並んで美人女優として大変な人気でした。テレビドラマでは『われら青春!』や『華麗なる一族』、『白い巨塔』など、映画でな何と…
今朝の新聞でフランスの俳優であり監督のジャック・ペラン氏が亡くなったのを知りました。80歳でした。コスタ・ガブラス監督の映画『Z』『戒厳令』では出演と共に制作にも加わりました。また『ニュー・シネマ・パラダイス』などでもよく知られた俳優でした…
またしてもショッキングなニュースが入ってきました。ゲイリー・ブルッカー(Gary Brooker)が亡くなったのです。76歳でした。ショックで言葉も出ません。 今日、私のブログの「プロコル・ハルム」関連記事のアクセス数が異常に多かったのはこういうことだっ…
昨日、大変残念なニュースがありました。歌手で俳優の西郷輝彦さんが前立腺がんの再発で亡くなりました。75歳でした。 橋幸夫さん、舟木一夫さんと並んで御三家と称されました。『君だけを』や『星のフラメンコ』等々数多くのヒット曲を飛ばすと共に俳優と…
今朝、訃報が飛び込んできました。イタリアの女優、モニカ・ヴィッティが亡くなりました。90歳でした。 尊敬するミケランジェロ・アントニオーニ監督の作品に数多く出演しました。『情事』『夜』『太陽はひとりぼっち』『赤い砂漠』など。妖しい、アンニュ…
昨日、マイク・ネスミス(Mike Nesmith)が亡くなったとの知らせがありました。78歳でした。 マイク・ネスミスはイギリスのビートルズに対抗して1964年に結成されたザ・モンキーズのギター・ヴォーカル担当でした。解散後は自身のカントリー・バンド、『…
昨日、人間国宝・十代目柳家小三治師匠が亡くなったとの報道がありました。つい最近まで高座を務めておりましたので驚きました。先代の柳家小さんに弟子入りし、1969年に十代目を襲名しました。 私は子供のころから落語好きで、彼の二つ目時代からテレビ…
またしても訃報が入りました。フランスの名優、ジャン=ポール・ベルモンドが亡くなりました。88歳でした。フランス映画の黄金時代を支えた名優でした。特にジャン=リュック・ゴダール監督の『勝手にしやがれ』や『気狂いピエロ』にはしびれました。タバコ…
悲しいお知らせです。ローリング・ストーンズ(The Rolling Stones)のドラマー、チャーリー・ワッツ(Charles Watts)が8月24日、亡くなりました。80歳でした。先ほど、ネットのニュースで知りました。詳しいことはまだわかっていませんが、家族に見守られ…
昨夜、またしても訃報が入りました。俳優の千葉真一さんです。コロナ感染です。82歳でした。 千葉真一さんといえば、古い話ですが、私にとってはヒーローでした。テレビドラマの『新・七色仮面』、『アラーの使者』、大きくなってからは『キイハンター』で…
昨夜、訃報が飛び込んできました。寺内タケシさんが亡くなりました。82歳でした。 我々世代にとっては寺内タケシさんはまさに「エレキの神様」でした。エレキブームの先駆けでした。 アメリカのザ・ベンチャーズと共に日本でのエレキブームを巻き起こした…
今朝の新聞で田中邦衛さんの逝去を知りました。88歳でした。誠に残念です。 私は東宝の『若大将シリーズ』から彼の演ずる「青大将」の役に惚れ込んでしまいました。その後も『若者たち』や『網走番外地シリーズ』『仁義なき戦いシリーズ』など数えきれない…
ブログを書いているときに訃報が入りました。なんと平成の三四郎こと古賀稔彦さんが亡くなったというのです。俄かには信じられませんでした。癌で闘病中だったとのことですが、詳しいことは判りません。 バルセロナ・オリンピックで怪我を押しながら金メダル…
今日もまた訃報が入ってきました。フランスの女優、ナタリー・ドロンが亡くなりました。79歳でした。アラン・ドロンの元妻です。それはそれは美しかった。 1960年代後半、映画『サムライ』でアラン・ドロンと共演、そして何といっても、ルノー・ヴェル…
今朝、新聞を読んだら、何と、このブログでも以前取り上げたフィル・スペクターの訃報記事が載っていました。とうとう逝ってしまいました。81歳でした。60年代の「ウォール・オブ・サウンド」やビートルズの「レット・イット・ビー」のプロデュースで知…
昨日から今朝にかけて訃報が相次ぎました。作曲家の中村泰士さん(81歳)と作詞家のなかにし礼さん(82歳)です。またしても昭和の歌謡曲を彩った大作詞・作曲家が亡くなってしまいました。「昭和は遠くなりにけり」です。「喝采」「石狩挽歌」「人形の…
今日の「聴き比べ」は『アンチェイン・マイ・ハート(Unchain My Heart)』です。 この曲は1961年にレイ・チャールズ(Ray Charles)によってヒットしました。 レイ・チャールズと言えば知らない人はいないくらいの超有名人です。「I Got A Woman」「What'd …
またしてもロック・ミュージシャンの訃報が入ってきました。1960年代に一世を風靡したスペンサー・デイヴィス(Spencer Davis)が亡くなってしまいました。81歳でした。 スティーヴ・ウィンウッド(Steve Winwood)を世に送り出しただけでもその功績は偉大…
今日の「聴き比べ」は『月光仮面』です。 テレビドラマ『月光仮面』の主題歌です。正しくは『月光仮面は誰でしょう』です。映画化もされています。テレビと映画では配役が違っていました。 lynyrdburitto.hatenablog.com lynyrdburitto.hatenablog.com 第1…
今朝、またしても大きなニュースが飛び込んできました。エディ・ヴァン・ヘイレンがとうとう逝ってしまいました。癌との闘いに苦しんだ末の最期でした。65歳でした。早すぎました。 兄のアレックスと共に結成したヴァン・ヘイレンはアメリカのHM/HR界にと…
今朝の新聞でフランスのシャンソン歌手ジュリエット・グレコが亡くなったのを知りました。93歳でした。老衰だったそうです。 私などシャンソンに詳しくない者でも、ジュリエット・グレコと言えば『枯葉』や『パリの空の下』が浮かんできます。 ということ…
今日の「聴き比べ」は『エメラルドの伝説』です。またまたGSソングです。 1968年のザ・テンプターズの大ヒット曲です。テンプターズはデビュー曲『忘れ得ぬ君』がヒットし、続く『神様お願い』もヒット。これでテンプターズはタイガースのライバルに上…
昨夜、またしても聞きたくなかったニュースを聞いてしまいました。渡哲也さんが逝ってしまいました。10日のことでした。78歳でした。 近年の渡さんを観ていて、何か嫌な予感はしていました。それが現実になってしまいました。昭和の大スターがまた一人亡…
今朝、パソコンを開いたらとんでもないニュースが飛び込んできました。7月25日、ピーター・グリーン(Peter Green)が亡くなったというのです。73歳でした。安らかな最期だったようです。白人ブルース・ギタリストの最高峰でした。 ピーター・グリーンと…
3日連続の訃報です。チャーリー・ダニエルズが亡くなりました。83歳でした。 チャーリー・ダニエルズ・バンドのリーダーとしても、また多くのアーティストのアルバムのセッション・マンとしても活躍しました。また一人、ロック界の大物が逝ってしまいまし…