2021-10-01から1ヶ月間の記事一覧
今日の「聴き比べ」は1970年に日本公開されたイタリア映画『ガラスの部屋』の主題歌です。 監督はセルジオ・カポーニャ。主演のレイモンド・ラブロックはこの映画が初主演で、若い女性ファンが急増しました。すごく話題になったのを記憶しています。映画…
今日の「聴き比べ」はザ・フー(The Who)の『マイ・ジェネレーション(My Generation)』です。 この曲は1965年の記念すべきデビューアルバム『My Generation』に収められた大ヒット曲です。彼らの初期の代表作です。 モッズ族の代表的バンドと言われたザ・…
今日の「聴き比べ」はグレイトフル・デッド(Grateful Dead)の『ケイシー・ジョーンズ(Casey Jones)』です。 先日聴き比べた『Uncle John's Band』と同じく、アルバム『Workingman's Dead』に収録された、デッドのライヴではおなじみの曲です。映画『フィルモ…
今日の「この人の、この1枚」はサンディ・デニー(Sandy Denny)の『Gold Dust』です。 「CD時代の未発表音源シリーズ」、今回はサンディ・デニーです。サンディについてはフェアポート・コンヴェンションの未発表音源シリーズでも書きましたが、その他にも…
今日の「聴き比べ」はグレイトフル・デッド(Grateful Dead)の『Uncle John's Band』です。 サイケデリック・ロックの旗頭として活躍していたグレイトフル・デッドが1970年にリリースしたアルバム『Workingman's Dead』でカントリー・ロック風に変身を遂…
今日の「この人の、この1枚」はクイックシルヴァー・メッセンジャー・サーヴィス(Quicksilver Messenger Service)の『At The Kabuki Theatre』です。 lynyrdburitto.hatenablog.com 「CD時代の未発表音源シリーズ」、今回はクイックシルヴァー・メッセン…
今日の「聴き比べ」はウッディ・ウーの『今はもうだれも』です。 この曲はウッディ・ウーよりもアリスのヒット曲としての方が知られているかもしれません。 ウッディ・ウーは杉田二郎らと活動していた佐竹俊郎が結成したバンドです。1969年にこの曲をリ…
今日の「聴き比べ」はアリスの『帰らざる日々』です。 1976年のアリスのヒット曲です。ようやくアリスが売れ出した頃の曲です。時代は既にニューミュージック全盛期に入りました。 1978年には藤田敏八監督の映画『帰らざる日々』の主題歌になりまし…
先日のキネ旬シアターは『東京クルド』でした。 監督:日向史有 製作:2021年 日本 二人の若いクルド人を5年にわたって取材したドキュメンタリー映画です。 19歳のラマザンと18歳のオザンは小学生のころから難民申請をするクルド人。彼らはトルコで…
今日の「聴き比べ」は『ダンスはうまく踊れない』です。 この曲は井上陽水の作詞・作曲で歌ったのは奥様の石川セリでした。1977年でした。 その後、1982年に女優の高木澪がカバーし、オリジナルよりもヒットしてしまいました。 ダンスはうまく踊れな…
今日の「この人の、この1枚」はロリー・ギャラガー(Rory Gallagher)の『Notes from San Francisco』です。 「CD時代の未発表音源シリーズ」、今回も引き続きロリー・ギャラガーです。これで締めたいと思います。 2011年にリリースされた2枚組の未発…
今日の「聴き比べ」は石川セリの『八月の濡れた砂』です。 この曲は1971年の日活最後の映画『八月の濡れた砂』の主題歌です。忘れられない映画です。ラストのヨットのシーンでこの曲が流れます。 lynyrdburitto.hatenablog.com 八月の濡れた砂 作詞:吉…
今日の「この人の、この1枚」はロリー・ギャラガー(Rory Gallgher)の『Live at Montreux』です。 「CD時代の未発表音源シリーズ」、今回もロリー・ギャラガーです。モントルー・ジャズ・フェスティバルでのライヴ音源です。年代は1975、77、79、…
今日の「聴き比べ」はプロコル・ハルム(Procol Harum)の『ソルティ・ドッグ(A Salty Dog)』です。 この曲はプロコル・ハルムの1969年のサード・アルバム『A Salty Dog』に収録された曲で、シングル・カットもされました。 「青い影」で一躍人気バンドに…
今日の「聴き比べ」は石原裕次郎の『ブランデーグラス』です。 この曲は1977年の発売当初は全く売れず、その後テレビドラマ『西部警察』で本人が歌うシーンが放映されたことによって火が付き売れ出しました。当時のカラオケの定番曲でした。オヤジたちは…
先日のキネ旬シアターは『BILLIE ビリー』でした。 脚本・監督:ジェームズ・エルスキン 出演:ビリー・ホリデイ、リンダ・リップナック・キュール 製作:2019年 イギリス 2021年 日本公開 言わずと知れたアメリカの女性ジャズ・シンガー、ビリー・…
今日の「聴き比べ」は石原裕次郎の『北の旅人』です。 石原裕さんの1987年発売の最後のヒット曲です。あまりにも早すぎた死でした。 渡哲也さん、宍戸錠さん、日活のスターだった人が相次いで亡くなっています。昭和は遠くなりました。 北の旅人 作詞:…
今日の「この人の、この1枚」はロリー・ギャラガー(Rory Gallagher)の『BBC Sessions』です。 「CD時代の未発表音源シリーズ」、今回はロリー・ギャラガーです。彼も1995年の死以降数多くの未発表音源が発表されてきました。これもCD時代の賜物かも…
今日の「聴き比べ」は石原裕次郎の『赤いハンカチ』です。 以前のブログで映画『赤いハンカチ』を「日活アクションの最高傑作だ」と書きましたが、その主題歌もまた石原裕さんの最高傑作です。 lynyrdburitto.hatenablog.com 1964年に公開されたこの映画…
今日の「この人の、この1枚」はジャニス・ジョプリン(Janis Joplin)の『Live at Winterland '68』です。 「CD時代の未発表音源シリーズ」、今回はジャニス・ジョプリンです。正確に言うと Janis Joplin With 『Big Brother And The Holding Company』です…
昨日、人間国宝・十代目柳家小三治師匠が亡くなったとの報道がありました。つい最近まで高座を務めておりましたので驚きました。先代の柳家小さんに弟子入りし、1969年に十代目を襲名しました。 私は子供のころから落語好きで、彼の二つ目時代からテレビ…
今日の「聴き比べ」はビートルズ(The Beatles)の『ヒア・カムズ・ザ・サン(Here Comes The Sun)』です。 もうビートルズの「聴き比べ」は打ち止めにしたはずでしたが、たまたまこの曲を聴いてしまったので掟破りです。 1969年のアルバム『アビイ・ロード…
今日の「聴き比べ」はポール・マッカートニー&ウイングス(Paul McCartney & Wings)の『ジェット(Jet)』です。 1974年のヒット曲です。アルバム『バンド・オン・ザ・ラン(Band on the Run)』に収録されました。勿論シングル・カットにもなりました。アル…
今日の「聴き比べ」はポール・マッカートニー&ウイングス(Paul McCartney & Wings)の『007 死ぬのは奴らだ(Live And Let Die)』です。 この曲は1973年に公開された『007シリーズ』の第8作、ジェイムス・ボンド役がショーン・コネリーからロジャー・…
今日の「この人の、この1枚」はデイヴ・メイソン(Dave Mason)の『Live At Perkins Palace』です。 「CD時代の未発表音源シリーズ」、今回はデイヴ・メイソンです。ソロになってからの音源です。 lynyrdburitto.hatenablog.com lynyrdburitto.hatenablog.c…
今日の「聴き比べ」は藤山一郎の『長崎の鐘』です。 この曲は昨年のNHKの朝ドラ『エール』のモデルとなった作曲家古関裕而が作曲し、サトウハチローが作詞した曲で、1949年に発売されています。 『長崎の鐘』は長崎の医学博士・永井隆の長崎の原爆で…
今日の「この人の、この1枚」はプロコル・ハルム(Procol Harum)の『BBC Live In Concert』です。 「CD時代の未発表音源シリーズ」、今回はプロコル・ハルムです。彼らも時期は異なれど、多くの未発表音源がリリースされています。 lynyrdburitto.hatenabl…
今日の「聴き比べ」は岩崎宏美の『聖母たちのララバイ』です。 この曲は1981年に始まった日本テレビの『火曜サスペンス劇場』の初代エンディング・テーマ曲です。2時間ドラマの幕開けでした。通称『火サス』。 当初はエンドロール用に1番だけでした。…
今日の「聴き比べ」は井上陽水の『リバーサイドホテル』です。 この曲は1982年にシングル発売され、その後アルバム『LION & PELICAN』に収録されました。 何とも怪しげな曲で大好きです。テレビドラマ『ニューヨーク恋物語』の主題歌になりました。 リバ…
先日のキネ旬シアターは『東京オリンピック2017 都営霞ヶ丘アパート』でした。 監督・撮影・編集:青山真也 出演:都営霞ヶ丘アパートの住民 製作:2020年 日本 2021年 公開 1964年の東京オリンピック開催に伴って国立競技場に隣接して建て…