Flying Skynyrdのブログ

映画や音楽、本についての雑文

映画『PLAN 75』を観る ーキネ旬シアター

先日のキネ旬シアターは『PLAN 75』でした。

 

監督:早川千絵

出演:倍賞千恵子、磯村優斗、ステファニー・アリアン

製作:2022年  日本、フランス、フィリピン、カタール

 

75歳以上の高齢者が国の制度上自ら死を選ぶことができるという近未来ドラマです。

 

世界の中でも高齢化が進んだ日本では、増えすぎた老人のせいで財政悪化になっていると、若者が老人を襲撃する事件が増えています。政府はこれらを解決するための施策として『PLAN 75』なる法案を可決させ、そして制度は施行されました。

 

『PLAN 75』とは75歳になったら自らの死を選択できるという制度です。制度が施行されて3年。『PLAN 75』を推進するサービスも充実して、高齢者も自らの死で国家に貢献できるという風潮も生まれつつありました。民間会社も国の制度を後押しします。テレビCMも流れます。

 

78歳のミチは夫と死別し子供もなく、ホテルの客室清掃の仕事をしながら一人暮らしをしています。ある日、ミチは高齢を理由に職場を解雇されてしまいます。仕事を無くしたミチは収入が途絶え、さらに団地の立ち退きも迫っています。仕事も住居も高齢ゆえになかなか見つかりません。困り果てたミチは『PLAN 75』の申請を考え始めるのですが・・・。

 

映画はミチの日常と『PLAN 75』の申請窓口で働く青年、そして安楽死を実際に執行する施設で働くこととなったフィリピン人の女性を中心に展開していきます。

 

自分の生死を自分で選択できる社会は本当に来るのでしょうか? 実際に安楽死を認めている国もありますから、まったくないということもないのでしょう。以前、この話と似たような小説を読んだことがあるのですがタイトルを思い出せません。その時も感じたのですが、個人的にはこの制度に賛成です。死ぬ時期ぐらいは自分で決めたいという単純な理由ですが、生きる希望が無くなったら、生きているだけで地獄と感じたら、死を選んでもそれは非難されるようなことではないと考えますが、いかがなものでしょう?

 

日本の国家予算、今年度は107.6兆円、その内社会保障費が36.3兆円で、年々増え続けています。このまま少子化が進み、高齢者が増え続ければ、国家予算の破綻も現実味を帯びてきます。いや、現時点でも国債の残高が1千兆円を超えているのを見れば既に破綻しているのかもしれません。政府は一時期取りざたされた財政再建の文字は封印したかのようです。このままいけば、社会保障費は賄いきれず、今日の映画のようなことが起こり得るかもしれません。怖い話です。

 

観客はほぼ100%高齢者でした。ため息が出るような内容でした。重く暗く救われようが無いドラマでした。その中でラストの鮮やかな夕日は何を表わしていたのでしょうか?

 

倍賞千恵子さん、名演技でした。『男はつらいよ』のさくらです。



www.youtube.com

 

それでは今日はこの辺で。