Flying Skynyrdのブログ

映画や音楽、本についての雑文

この人の、この1枚『ジミ・ヘンドリックス(Jimi Hendrix)/ブルース(Blues)』

今日の「この人の、この1枚」はジミ・ヘンドリックス(Jimi Hendrix)『ブルース(Blues)』です。

 

「CD時代の未発表音源シリーズ」、今日はコンピレーション・アルバムです。ジミヘンが生前演奏したブルースを集めた編集盤です。といってもアウトテイクや新たに編集し直したものとかで、いわゆるベスト盤とは違います。1994年のリリースです。

 

01.Hear My Train A Comin'  at Bruce Fleming Photo Studio, London)

02.Born Under a Bad Sign (at Record Plant, New York City)

03.Red House (at CBS Studios, London)

04.Catfish Blues (at Vitus Studios, Bussum, Netherlands)

05.Voodoo Chile Blues (at Record Plant, New York City)

06.Mannish Boy (at Record Plant, New York City )

07.Once I Had a Woman (at Record Plant, New York City)

08.Bleeding Heart (at Record Plant, New York City)

09.Jelly 292 (at Record Plant, New York City)

10.Electric Church Red House (at TTG Studios, Hollywood )

11.Hear My Train A Comin' (at Berkeley Community Theatre, California)

 

レコーディング・メンバーは

Jimi Hendrix - guitars, vocals

Billy Cox - bass guitar on 02, 06, 07, 08, 09 ,11

Noel Redding - bass on 03, 04 ,10

Mitch Mitchell - drums on 02, 04, 05, 09, 10 ,11

Buddy Miles - drums on "02, 06, 07, 08

Jack Casady - bass on 05

Steve Winwood - organ on 05

Sharon Layne - piano on 09

Lee Michaels - organ on 11

 

プロデュースはアラン・ダグラス(Alan Douglas) です。

 

ジミヘンのブルースは独特のブルースで、いやこれはブルースではないという人もいます。しかし、これはジミヘン・ブルースです。凄いの一言です。

lynyrdburitto.hatenablog.com

これからも編集盤は限りなく出るのでしょう。

 


Jimi Hendrix - Hear My Train A Comin' (Lyric Video)


Catfish Blues - Jimi Hendrix

 

それでは今日はこの辺で 。

聴き比べ  イーグルス(Eagles) の『New Kid in Town』

今日の「聴き比べ」はイーグルス(Eagles) 『New Kid in Town』です。

 

この曲はイーグルスの1976年の5枚目のアルバムホテル・カリフォルニア(Hotel California)』に収録された曲です。

イーグルスはこのアルバムによって人気の絶頂期を迎えました。それまでのカントリー・ロックからアメリカン・ロックへと変わっていった集大成と呼べるようなアルバムでした。商業的にも売れに売れました。日本にもやってきました。日本武道館での公演もありました。

しかし、絶頂期と共に衰退の始まりでもありました。それは同時にウェストコースト・ロックの凋落でもありました。バーニー・レドン(Bernie Leadon)が去り、ジョー・ウォルシュ(Joe Walsh)が参加、やがてメンバー間の軋轢は激しさを増し、ランディ・マイズナー(Randy Maisner)はバンドを去りました。新たにポコ(Poco)ティモシー・シュミット(Timothy B Schmit)を迎えますが、アルバム1枚をリリースし、活動休止。そして1982年に正式解散に至ります。

リンダ・ロンシュタット(Linda Ronstadt)のバック・バンドとして活動を開始してから約10年。地味な存在としてスタートしましたが、まるでアメリカン・ドリームを地でいくような目覚ましい出世ぶりでした。

この『New Kid in Town』はそんな彼らのことを歌っているようでした。今は亡きグレン・フレイ(Glenn Fley)は「この曲はホール&オーツ(Daryl Hall & John Oates)に捧げたものだ」と言っていますが、これはまさに新旧交代の時期を表していたのではないでしょうか。

「町には新しい者がやってきてみんな彼に夢中。そしてやがてまた新しい者がやってきて、今度はその者に夢中。古い者はとって代わられる、その繰り返し」

 

New Kid in Town

By  Don Henley / Glenn Frey / John David Souther

 

There's talk on the street; it sounds so familiar

Great expectations, everybody's watching you

People you meet, they all seem to know you

Even your old friends treat you like you're something new

 

Johnny-come-lately

The new kid in town

Everybody loves you

So don't let them down

 

You look in her eyes; the music begins to play

Hopeless romantics, here we go again

But after a while, you're lookin' the other way

It's those restless hearts that never mend

 

Johnny-come-lately

The new kid in town

Will she still love you

When you're not around?

 

There's so many things you should have told her

But night after night, you're willing to hold her

Just hold her, tears on your shoulder

Primis Player Placeholder

 

There's talk on the street, it's there to remind you

Doesn't really matter which side you're on

You're walking away and they're talking behind you

They will never forget you 'til somebody new comes along

 

Where you've been lately?

There's a new kid in town

Everybody loves him, don't they?

He's holding her, and you're still around

 

Oh, my, my

There's a new kid in town

Just another new kid in town

(Ooh, hoo) Everybody's talking 'bout the

(Ooh, hoo) New kid in town

(Ooh, hoo) Everybody's walking like the

(Ooh, hoo) New kid in town

There's a new kid in town

I don't want to hear it

There's a new kid in town

I don't want to hear it, ah ooh

There's a new kid in town

There's a new kid in town

There's a new kid in town

Everybody's talking

There's a new kid in town

People started walking

There's a new kid in town

There's a new kid in town

There's a new kid in town

There's a new kid in town

 


New Kid in Town (2013 Remaster)

 

この曲をトリーシャ・イヤーウッド(Trisha Yearwood)がアルバム『The Song Remembers When』でカバーしました。カントリー・フレーヴァーたっぷりでいいですね。

lynyrdburitto.hatenablog.com

 

それでは今日はこの辺で。

 

映画『すばらしき世界』を観る ~ キネ旬シアター

先日のキネ旬シアターは『すばらしき世界』でした。

f:id:lynyrdburitto:20210702091703p:plain

 

原案:佐木隆三『身分帳』

監督・脚本:西川美和

出演:役所広司、仲野太賀、梶芽衣子橋爪功、六角精児、長澤まさみ

製作:2021年 日本

 

直木賞を受賞した復讐するは我にあり狭山事件』『死刑囚 永山則夫など多くのノンフィクション・小説を書いた佐木隆三の原作『身分帳』を原案にして、永い言い訳西川美和がメガホンを執った映画です。

私も佐木隆三の作品は随分読ませてもらいました。犯罪者のノンフィクションが結構多くて、この『身分帳』も実在の殺人犯がモデルとなっています。映画では殺人犯の名前を変えています。

 

簡単なあらすじを。ネタバレまでいきません。

13年の刑期を終えた受刑者・三上正夫が旭川刑務所から出所するところから映画は始まります。そのまま身元引受人の弁護士・庄司夫妻のいる東京へ向かいます。二人に温かく迎えられ、三上は涙をながし、更生を誓います。

f:id:lynyrdburitto:20210706132043p:plain


一方その頃、テレビの制作会社を辞めたばかりのディレクター・津野田の元にテレビの女プロデューサー・吉澤から三上が「母親探し」を依頼して来たのでその取材をして欲しいと言ってきました。津野田は殺人犯と聞いて躊躇しましたが、収入もないので仕方なく引き受けました。吉澤は「母親探し」よりも殺人犯の更生物語を目論んでいたのです。

 

津野田は三上の膨大な「身分帳」なるものを読みました。それは受刑者の経歴が書かれたもので、過去の記録が克明に書かれていました。

三上は芸者の私生児として生まれて施設に預けられますが、施設を飛び出し、暴力団と関係を持ち、前科10犯の罪を重ね、最後は殺人を犯しました。刑期は13年でした。三上はその殺人についても相手の方が悪かったのだ、と真摯に反省はしていませんでした。

 

津野田は恐る恐る会いに行きますが、実際に会ってみると、実に人懐っこい笑顔で気さくな人柄に驚きました。三上は自分の社会復帰する姿なんかより消息不明の母親を探して欲しいと頼むのでした。

f:id:lynyrdburitto:20210706132030p:plain

 

三上は下町のぼろいアパートに住んでいますが、体調も芳しくなく、生活保護を申請しますが、やはり自立したいと職を求めます。しかし、そう簡単にいくわけがありません。就職のためにと自動車免許の一発合格を目指しますが何度やっても上手くいきません。ムショ帰りの現実の厳しさの前に次第にヤケになっていきます。

f:id:lynyrdburitto:20210706132631p:plain

f:id:lynyrdburitto:20210706132356p:plain

 

ここから三上の直情型の一本気な性格がさまざまなトラブルを巻き起こしますが、逆に人を呼び込む結果ともなって、ようやく介護施設への就職が決まります。職場でもかッと来ることには目をつぶり、何とか自制心を働かせ上手くやっていける感じになりました。めでたく自動車免許もとれ、また別れた妻からも連絡があり、順調な生活が始まった矢先に・・・。

結末は意外なものでした。

 

殺人を犯した人間が社会復帰するのは並大抵のことではないのでしょう。ましてや、この映画の主人公のように間違ったことが許せず、すぐカッとなって暴力に訴えるような人間にとって現実の社会で平穏な生活を送ることがいかに大変なことか。

以前読んだ貫井徳郎の小説『空白の叫び』で殺人を犯した3人の中学生の物語を読みましたが、少年院を卒業後の彼らの人生もまた悲惨なものでした。一度押された烙印はそう簡単には消えないのです。

 

この映画の三上もそんな社会に背きたくなる寸前に周りの人間の支えで思いとどまり、そして新たな人生を掴みます。彼を励ます人たちの言動に思わず涙がこぼれました。

 

西川美和監督の小説『永い言い訳』『ゆれる』は面白く読ませてもらいました。残念ながら映画は観ていません。期待の小説家・映画監督ですね。

 

www.youtube.com

 

それでは今日はこの辺で。

 

 

映画『海辺の彼女たち』を観る ~ キネ旬シアター

先日のキネ旬シアターは『海辺の彼女たち』でした。

f:id:lynyrdburitto:20210701125847p:plain

 

監督:藤元明緒

出演:ホアン・フォン、フィン・トゥエ・アン、クィン・ニュー

製作:2020年 日本・ベトナム   2021年 日本公開

 

ネタバレです。 

ベトナムからやってきた3人の女性、アン、ニュー、フォン。彼女たちは技能実習生でした。

ある職場で3カ月間働きますが、過酷な労働から逃れるために脱走しました。パスポートも在留カードも取り上げられたままでした。

 

ベトナム人の斡旋ブローカーから仕事を紹介してもらい雪深い港町にやってきました。

ブローカーは送金用のキャッシュカードを渡し、斡旋料を受け取り、さらに毎月の給料の中から斡旋手数料をもらうとの約束をします。

 

連れていかれた職場は漁場での肉体労働です。3人は不法就労という立場になりましたが、故郷に仕送りするために懸命に働きます。そんな中、フォンが体調を崩し倒れてしまいます。

f:id:lynyrdburitto:20210705113501p:plain

アンとニューは彼女を心配して病院に連れていきます。しかし、在留カードが無いと診察できないと言われてしまいます。フォンは二人に体調不良の原因はどうやら妊娠したと報告するのです。その相手とは何度電話しても連絡が付かないのです。

f:id:lynyrdburitto:20210705113615p:plain

フォンは職場のベトナム人在留カードを偽造してくれる人を紹介されます。手数料は5万円です。家への仕送り止めて偽造を依頼します。偽造カードを作ったことを知ったアンとニューの態度が冷たくなりました。なぜならバレたら彼女たちの身分も危うくなるからです。

 

フォンは病院へ行き、診察を受けます。胎児は元気で順調でした。しかし出産費用が10万円かかります。寮に戻るとブローカーが待っていました。そしてブローカーから妊娠中絶薬を渡されます。寮に戻ると二人の態度は冷たいままです。彼女は粗末な食事をし、妊娠中絶薬を飲んで静かに横たわるのでした。

f:id:lynyrdburitto:20210705113803p:plain

 

全編ドキュメンタリー・タッチの画面がベトナム人技能実習生の彼女たちの切実な現実と切なさが伝わってきます。明るい希望など全く見えない、真っ暗な映画でした。

 

日本のこれまでの繁栄を底辺で支えたのは中国人をはじめとした技能実習生の力によるところが大だったと思います。しかしその実態は技能実習とは名ばかりで、奴隷のような労働を強いてきたのです。

 

希望に満ちて祖国を離れ、送り出してくれた家族に感謝し、少しでも多くの仕送りをしたいと懸命に働く実習生。雇い主は過酷な労働を命じ、罵倒し、搾取します。このような現実のもと多かれ少なかれ日本の農業・漁業・製造業は成り立っているのです。

 

残念なことに、この映画の監督のことは全く知らなかったので、どのような趣旨でこの映画を製作したのかは不明ですが、もう少し労働の実態や実習生の生活を映して欲しかったです。

 

www.youtube.com

 

それでは今日はこの辺で。

 

聴き比べ ギルバート・オサリバン(Gilbert O'Sullivan)の『アローン・アゲイン(Alone Again (Naturally))』

今日の「聴き比べ」はギルバート・オサリバン(Gilbert O'Sullivan)アローン・アゲイン(Alone Again (Naturally))』です。

 

ギルバート・オサリバンはイギリスのシンガー・ソングライターでイギリスでは人気のアーティストでした。日本ではこの曲の大ヒットで一躍有名になりました。アメリカでも大成功しました。

この曲が発売された1972年には毎日のようにラジオや街中から流れてきました。曲調は明るめで親しみやすいメロディーです。ところが歌詞の内容を知って驚きました。自殺願望から始まる歌詞は何とも切なく、曲のイメージとはかけ離れた内容に当時は戸惑ったものでした。

その後もオサリバン人気は続きましたが、いつの間にか名前を聞かなくなりました。現在74歳、元気で頑張っているようです。

f:id:lynyrdburitto:20201229125003j:plain   

 

Alone Again (Naturally)

By  Gilbert O'Sullivan

 

In a little while from now

If I'm not feeling any less sour

I promise myself to treat myself

And visit a nearby tower

And climbing to the top

Will throw myself off

In an effort to

Make it clear to whoever

Wants to know what it's like When you're shattered

 

Left standing in the lurch at a church

Were people saying, My God, that's tough

She stood him up

No point in us remaining

We may as well go home

As I did on my own

Alone again, naturally

To think that only yesterday

 

I was cheerful, bright and gay

Looking forward to who wouldn't do

The role I was about to play

But as if to knock me down

Reality came around

And without so much as a mere touch

Cut me into little pieces

Leaving me to doubt

Talk about, God in His mercy

 

Oh, if he really does exist

Why did he desert me

In my hour of need

I truly am indeed

Alone again, naturally

It seems to me that

There are more hearts broken in the world

That can't be mended

 

Left unattended

What do we do

What do we do

Alone again, naturally

Looking back over the years

And whatever else that appears

I remember I cried when my father died

Never wishing to hide the tears

 

And at sixty-five years old

My mother, God rest her soul

Couldn't understand why the only man

She had ever loved had been taken

Leaving her to start

With a heart so badly broken

Despite encouragement from me

 

No words were ever

And when she passed away

I cried and cried all day

Alone again, naturally

Alone again, naturally

 


Alone Again Naturally Gilbert O`Sullivan Lyrics

 

この曲をまたまたダイアナ・クラール(Diana Krall)が2014年のアルバム『Wallflower』でカバーしました。マイケル・ブーブレ(Michael Bublé)とのデュエットです。


Alone Again (Naturally)

 

それでは今日はこの辺で。

 

この人の、この1枚『ジミ・ヘンドリックス(Jimi Hendrix)/BBC Sessions』

今日の「この人の、この1枚」はジミ・ヘンドリックス(Jimi Hendrix)BBC Sessions』です。

 

「CD時代の未発表音源シリーズ」、今日はジミヘンのBBC Sessions』です。リリースは1998年です。

BBCに残された音源を集めて編集したものです。この中の一部は1988年に『Radio One』というタイトルで発売されていました。今回は2枚組というヴォリュームたっぷりでほぼ完全な形で発売されました。

 

Disc 1

01.Foxey Lady

02.Alexis Korner Introduction

03.Can You Please Crawl Out Your Window?

04.Rhythm and Blues World Service

05.(I'm Your) Hoochie Coochie Man

06.Traveling with the Experience

07.Driving South

08.Fire

09.Little Miss Lover

10.Introducing the Experience

11.Burning of the Midnight Lamp

12.Catfish Blues

13.Stone Free

14.Love or Confusion

15.Hey Joe

16.Hound Dog

17.Driving South

18.Hear My Train A Comin'

 

Disc 2

01.Purple Haze

02.Killing Floor

03.Radio One

04.Wait Until Tomorrow

05.Day Tripper

06.Spanish Castle Magic

07.Jammin'

08.I Was Made to Love Her

09.Foxey Lady

10.A Brand New Sound

11.Hey Joe

12.Manic Depression

13.Driving South

14.Hear My Train A Comin'

15.A Happening for Lulu

16.Voodoo Child (Slight Return)

17.Lulu Introduction

18.Hey Joe

19.Sunshine of Your Love

20.Burning of the Midnight Lamp

 

メンバーはl

ジミ・ヘンドリックス(Jimi Hendrix - guitar, vocals)

ミッチ・ミッチェル(Mitch Mitchell - drums)

ノエル・レディング(Noel Redding - bass guitar)

 

スティーヴィー・ワンダー(Stevie Wonder - drums on Disc 2-07,08)

アレクシス・コーナー(Alexis Korner - slide guitar on disc 1-05)

 

録音は1967年が大半で、Disc 2-15~19が1969年の録音です。

ボブ・ディランの「窓からはい出せ」なんて珍しい曲も取り上げています。

 

lynyrdburitto.hatenablog.com

 


Jimi Hendrix - Hear My Train A Comin' (Lyric Video)


Jimi Hendrix - Somewhere (Official Audio)

 

K.Tさん、誕生日おめでとうございます。

 

それでは今日はこの辺で。

聴き比べ イーグルス(Eagles)の『言い出せなくて(I Can't Tell You Why)』

今日の「聴き比べ」は『言い出せなくて(I Can't Tell You Why)』です。

 

この曲は1979年のイーグルス(Eagles)のアルバム『The Long Run』のオープニング曲です。このアルバムは1980年、イーグルスの解散前の実質上のラスト・スタジオ・アルバムです。

曲はランディ・マイズナー(Randy Meisner)の代わりにポコ(Poco)から加わったティモシー・シュミット(Timothy B Schmit)グレン・フレイ(Glen Frey)、ドン・ヘンリー(Don Henley)によるもので、ティモシーがリード・ヴォーカルを執りました。

この曲はシングル・カットされビルボードのベスト10に入るヒットとなりました。これがイーグルスの最後のヒット曲ではなかったでしょうか。なんとももの悲しい曲でした。

 

f:id:lynyrdburitto:20201229112344j:plain 

 

I Can’t Tell You Why

by  Don Henley / Timothy B. Schmit / Glenn Lewis Frey

 

Look at us baby, up all night

Tearing our love apart

Aren't we the same two people who live

Through years in the dark? Aah!

 

Every time I try to walk away

Something makes me turn around and stay

And I can't tell you why

 

When we get crazy

It just ain't right

(Try to keep you head, little girl)

Girl, I get lonely, too

You don't have to worry

Just hold on tight

(Don't get caught in your little world)

Cause I love you

 

Nothing's wrong as far as I can see

We make it harder than it has to be

And I can't tell you why

No, baby, I can't tell you why

I can't tell you why

Primis Player Placeholder

 

Every time I try to walk away

Something makes me turn around and stay

And I can't tell you why

No, baby, I can't tell you why

I can't tell you why

I can't tell you why

 


Eagles - I Can't Tell You Why [w/ lyrics]

 

この曲を大好きなジャズ・ヴォーカリスト・ピアニストのダイアナ・クラール(Diana Krall)がカバーしました。2014年のアルバム『Wallflower』です。これが実にいいのです。ダイアナはこのアルバムでたくさんのロックやポップスをカバーしています。機会があったらまた紹介します。


I Can't Tell You Why

 

それでは今日はこの辺で。