Flying Skynyrdのブログ

映画や音楽、本についての雑文

映画『男はつらいよ』を観る

新春一発目のキネ旬シアターは正月にふさわしく男はつらいよでした。

男はつらいよ』シリーズの記念すべき第1作です。昨年暮れに50作目として公開された男はつらいよ お帰り寅さん』の上映を記念してこの1作目が上映されたものと思います。私も劇場やビデオで何度も観ていますが、再び劇場で観たくなり足を運びました。4Kリマスター版です。画質は思ったよりきれいでした。

「映画 男はつらいよ」の画像検索結果

 

監督:山田洋次

主演:渥美清倍賞千恵子光本幸子

製作:1969年 松竹

 

この第1作の上映の前年にフジテレビで『男はつらいよ』が毎週放映されていました。これが実に面白かったのです。

このテレビ版では妹のさくら役が長山藍でした。マドンナは『若者たち』の佐藤オリエでした。それからおばちゃん役は杉山とく子でした。

そして佐藤蛾次郎は映画では寺男でしたがテレビでは実弟役でした。そしてとら屋の従業員で寅の舎弟に津坂匡章秋野大作も出演していました(映画でも出演しています)。また、さくらの夫・博士(ひろし)は井川比佐志でした。テレビ版では医者でした。

 

このテレビ版が面白くて、映画化されたということで当然観に行きました。キャストが若干入れ替わって当初はちょっと戸惑いましたが、それも回を重ねるうちに見慣れてきてました。それから1997年の特別編まで入れて49作を数えた超ロングセラーになりました。

そして昨年、50作目として『お帰り寅さん』が上映されました。まだ観ていませんが、山田洋次監督がどうしてもということで制作されたようです。

 

この第1作目は既に50年以上の年月が経っていますが、何度見ても笑えます。古さは全く感じません。そして今まではこの映画を観て泣くということは無かったのですが、今回久しぶりに観て思わず泣いてしまいました。笑っては泣き、笑っては泣きの大忙しの1時間半でした。ハンカチを忘れて涙を拭けずに困りました。

 

寅さんがマドンナに恋をして振られるというワンパターンのストーリーですが、そんなストーリーには関係なく何度見ても笑えるというのがこの映画の持つ魅力だと思います。八方破れの寅さんへの憧れのようなものがあるのでしょうか。そして結局はそれを許してしまう周りの人達の温かさと下町の人情が胸に沁みるのでしょう。

 

それと俳優陣の若かったことに改めて時の流れを感じました。特にマドンナの光本幸子さんとさくら役の倍賞千恵子さんの美しかったこと。おいちゃん、おばちゃん、御前様、タコ社長、源公、みんな若かった。

そして寅さんこと渥美清さんの演技に改めて感服しました。やはり彼は天才です。

 

名台詞が懐かしい!

「ケッコウケダラケ、ネコハイダラケ、シリノマワリハクソダラケ(結構毛だらけ、猫灰だらけ、尻の周りは糞だらけ)」

「たいしたもんだよ蛙の小便、見上げたもんだよ屋根屋のふんどし」

「ヤケのヤンパチ日焼けのなすび、色が黒くて食いつきたいが、あたしゃ入れ歯で歯がたたないよときやがった」

 

一瞬にして50年前にタイムスリップしたようでした。正月早々至福の時間を過ごしました。

「男はつらいよ 第1作 画像」の画像検索結果

「男はつらいよ 第1作 画像」の画像検索結果

「男はつらいよ 第1作 画像」の画像検索結果

 


映画『男はつらいよ』(第1作)予告編映像/4Kデジタル修復版ブルーレイ2019年12月5日リリース


【激レア!】男はつらいよ 寅さんテレビシリーズ第1話


【激レア!】男はつらいよ 寅さんテレビシリーズ 最終話

 

キネ旬シアターでは第2作も上映するようです。また観に行きましょう。

 

それでは今日はこの辺で。

聴き比べ ニールとリンダ『アイ・ビリーヴ・イン・ユー(I Believe In You)』

今日の「聴き比べ」は『アイ・ビリーヴ・イン・ユー(I Believe In You)』です。

この曲はニール・ヤング(Neil Young)の1970年の3枚目のソロアルバムアフター・ザ・ゴールド・ラッシュ(After The Gold Rush)』に収録された曲です。しっとりとしたラヴソングです。このアルバムは私にとっては数多いニール・ヤングのアルバムの中でも1,2位を争う大好きなアルバムです。その中でもこの曲はニールの激しい部分とは正反対なデリケートな部分が垣間見えて、実に赴き深い曲です。

 

I Believe In You

by Neil Young

 

Now that you found yourself

Losing your mind

Are you here again?

Finding that what you once

Thought was real

Is gone, and changing?

 

Now that you made yourself love me

Do you think

I can change it in a day?

How can I place you above me?

Am I lying to you when I say

That I believe in you?

I believe in you

I believe in you

 

Coming to you at night

I see my questions

I feel my doubts

Wishing that maybe

In a year or two

We could laugh

And let it all out

 

Now that you made yourself love me

Do you think

I can change it in a day?

How can I place you above me?

Am I lying to you when I say

That I believe in you?

I believe in you

I believe in you

 


I Believe in You (2009 Remaster)

 

この曲をリンダ・ロンシュタッド(Linda Ronstadt)が1973年のアルバム『ドント・クライ・ナウ(Don't Cry Now)』でカバーしました。リンダはこれ以外にもニールの曲を何曲かカバーしていますが、私はこれが一番好きです。このアルバムでの聴き比べはこれまでにもデスペラード(Desperado)」コロラド(Colorado)」を紹介しました。

 


Linda Ronstadt "I Believe in You"

 

そしてもう一人、一足先にリタ・クーリッジ(Rita Coolidge)もカバーしました。1971年の2枚目のアルバム『Rita Coolidge』です。これもまたいいです。まだ声に初々しさが残っています。

f:id:lynyrdburitto:20190811091206j:plain


I Believe In You

 

 

それでは今日はこの辺で。

 

奇人・変人『フィル・スペクター(Phil Spector)』

私がフィル・スペクター(Phil Spector)の名を始めて知ったのは、たぶんビートルズ(The Beatles)のラストアルバム『レット・イット・ビー(Let It Be)』によってだと思います。

紆余曲折の末出来上がった本アルバムを最終的にプロデュースしたのがフィル・スペクターでした。元はジョン・レノンプラスティック・オノ・バンドのシングルのプロデュースにジョージ・ハリソンフィル・スペクターを紹介したのが始まりです。そして行き詰っていた「ゲット・バック・セッション」の音源のレコード化をフィル・スペクターに任せたのです。そして『レット・イット・ビー』が完成しました。ジョンとジョージは彼の仕事を評価し彼らの後のソロアルバムでもフィルを起用しました。ジョンの『ジョンの魂(Plastic Ono Band)』『イマジン(Imagine)』『ロックンロール』、ジョージの『オール・シングス・マスト・パス』です。

   

   

 

しかし、ポール・マッカートニーは不満でした。特に「ロング・アンド・ワインディンング・ロード」での過剰なオーヴァーダヴとオーケストラサウンドには全く不満でした。しかし契約上発売するしかありませんでした。

2003年にはフィルのオーバーダヴを取り除いた『レット・イット・ビー…ネイキッド(Let It Be... Naked)』が発売されました。

前置きが長くなりました。フィル・スペクターです。

「フィル・スペクター」の画像検索結果 「フィル・スペクター」の画像検索結果

 

 

彼は1960年代のポップス界をリードした大物プロデューサーです。この『レット・イット・ビー』を買うまでは彼を知りませんでしたが、曲は知っているものが多くありました。彼のサウンド「ウォール・オブ・サウンドと呼ばれました。なんじゃそりゃ、となりますが、要はオーバーダヴィングを何度も施し重厚なサウンドを作り上げる、ということのようです。

彼がプロデュースしたロネッツ(The Ronettes)クリスタルズ(The Crystals)などはアメリカで大ヒットを飛ばしました。

1980年代になると彼の功績が見直されレコードなども再発されました。私も遅ればせながら買い集めました。

f:id:lynyrdburitto:20190808130353j:plain f:id:lynyrdburitto:20190808130425j:plain

f:id:lynyrdburitto:20190808130518j:plain f:id:lynyrdburitto:20190808130546j:plain

f:id:lynyrdburitto:20190808130616j:plain

 


Ronettes - Be My Baby, in color! (1963)

確かにこれらの音楽を聴くと軽いメロディーの曲もずっしりとした重みが出ています。彼はその音を出すために執拗なまでに多重録音を繰り返しました。偏執狂的なところもあったようです。それはビートルズのプロデュースの際にも現れていたようで、周りのスタッフたちは頭を抱えていたようです。気に入らないとジョン・レノンにも銃を向けたりしていたようです。そして麻薬の常習犯でとうとう1980年以降は現場から退きました。

 

そして、2003年には女優のラナ・クラークソンを自宅で射殺したとして逮捕され、結局禁固19年の刑が言い渡されました。現在は薬物中毒治療施設に収監されているようです。

 

とにかく奇人変人で、奇行も多く変わり者でしたが、音楽界に残した功績は偉大なものがありました。

フィルが放ったヒット曲は日本でも多くの歌手がカバーしていました。私もそれらを聴いて曲を知ったようなものでした。


ビーマイベイビー/弘田三枝子

 

f:id:lynyrdburitto:20190808133022p:plain

 

それでは今日はこの辺で。

 

聴き比べ ボズとリタ『ウィ・アー・オール・アローン(We′re All Alone)』

今日の「聴き比べ」は『ウィ・アー・オール・アローン(We′re All Alone)』です。

この曲はボズ・スキャッグス(Boz Scaggs)の6枚目のアルバム『シルク・ディグリーズ(Silk Degrees)』に収められた曲です。ボズ・スキャッグスは元は旧友のスティーヴ・ミラー・バンドのメンバーでしたが、1969年にソロに転向します。ファーストアルバムではデュアン・オールマンを迎えブルー色の強いアルバムを出しました。このアルバムも大好きです。その後もR&B系のアルバムを出しますがいまいち商業的にはパットしませんでした。

転機は1974年のアルバム『スローダンサー(Slow Dancer)』あたりでしたでしょうか。それまでの泥臭さは消えて、都会的に洗練された音楽に変身しました。

そして1976年に発表された『シルクディグリーズ』が大ヒットアルバムとなりました。「ロウ・ダウン」をはじめジョージア」「ハーバーライト」「リド・シャッフル」そして「ウィ・アー・オール・アローン」と佳曲が揃いました。全米第2位まで上り詰めました。もともとサンフランシスコでは人気者でしたがこれで全国区になりました。そして1978年には日本公演が実現しました。私も日本武道館に駆け付けました。

この曲はもともとレコードの日本盤では「二人だけ」というタイトルが付けられていました。しっとりとした名曲です。

 

We′re All Alone 

by Boz Scaggs

 

Outside the rain begins

And it may never end

So cry no more

On the shore of dream

Will take us out to sea

Forever more, forever more

 

Close your eyes, ami

And you can be with me

'Neath the waves

Through the caves of ours

Long forgotten now

We're all alone

We're all alone

 

Close the window

Calm the light

And it will be all right

No need to bother now

Let it out

Let it all begin

Learn how to pretend

 

Once a story's told

It can't help but grow old

Roses do, lovers too

So cast your seasons to the wind

And hold me, dear

Oh, hold me, dear

 

Close the window

Calm the light

And it will be all right

No need to bother now

Let it out

Let it all begin

All's forgotten now

We're all alone

We're all alone

 

Close the window

Calm the light

And it will be all right

No need to bother now

Let it out

Let it all begin

 

Throw it to the wind, my love

Hold me dear

All's forgotten now, my love

We're all alone

 


Boz Scaggs - We're All Alone w/ Lyrics

 

そして、ボズ以上にヒットしたのがリタ・クーリッジ(Rita Coolidge)バージョンです。リタのアルバム『Anytime... Anywhere』でのカバーです。ビルボードで7位になりました。この日本盤ではタイトルが「みんな一人ぼっち」になっていました。このアルバムはハイヤー・アンド・ハイヤーが売れましたが、それに次いでこの曲が売れました。


RITA COOLIDGE We're all alone (1977)

 

今聴いてもいい曲です。

 

それでは今日はこの辺で。

聴き比べ ペギー・マーチとペドロ『忘れないわ』

今日の「聴き比べ」は『忘れないわ』です。

純粋な日本の歌です。作曲は三木たかし、作詩は山上路夫で、歌ったのがアメリカ人歌手、ペギー・マーチ(Peggy March)でした。たしか1968年頃のヒット曲だったように記憶しています。当時、何故かこの歌が耳に残りました。

この頃は外国の人気歌手が日本語で歌うのが流行っていました。ミーナ、ミルバ、ヴィッキー、ジリオラ・チンクエッティ、ダニエル・ビダル等々数多くの外国人歌手が日本語で歌っていました。ペギー・マーチもアメリカのアイドル歌手でした。それに目を付けた日本のレコード会社が早速彼女に歌わせました。それが『忘れないわ』でした。彼女の歌唱力に惹かれたのだと思います。

f:id:lynyrdburitto:20190820131531j:plain

 


ペギーマーチ / 忘れないわ (wasurenaiwa)

 

ペギー・マーチの歌唱力も凄かったのですが、ペドロ & カプリシャス前野曜子の歌唱力も凄かったのです。ペドロ & カプリシャスについては以前も書きましたが、私は前野曜子在籍時が好きです。


忘れないわ  前野曜子(ペドロ&カプリシャス)

 

両者とも甲乙つけがたい歌唱です。

 

それでは今日はこの辺で。

 

聴き比べ『ザ・グレート・プリテンダー(The Great Pretender)』

明けましておめでとうございます。今年も拙いブログにお付き合いのほど、宜しくお願いいたします。

さて、新春一発目の「聴き比べ」は『ザ・グレート・プリテンダー(The Great Pretender)』です。

この曲は1955年のプラターズ(The Platters)のヒット曲ですが、私などは当然知る由もありませんでした。プラターズのプロデューサー、バック・ラム(Buck Ram)の作った曲です。1956年にはR&Bチャートとポップ・チャート両方で1位になりました。

 

The Great Pretender

by Buck Ram

 

Oh yes I'm the great pretender

Pretending I'm doing well

My need is such I pretend too much

I'm lonely but no one can tell

 

Oh yes I'm the great pretender

Adrift in a world of my own

I play the game but to my real shame

You've left me to dream all alone

 

Too real is this feeling of make-believe

Too real when I feel what my heart can't conceal

 

Oh yes I'm the great pretender

Just laughing and gay like a clown

I seem to be what I'm not

I'm wearing my heart like a crown

Pretending that you're still around

 

Yeah! Ooh-ooh!

Too real when I feel

What my heart can't conceal

 

Oh yes, I'm the great pretender

Just laughing and gay like a clown

I seem to be what I'm not you see

I'm wearing my heart like a crown

 

Pretending that you're

Pretending that you're still around


The Platters - The Great Pretender - Lyrics

 

この曲を私が初めて聴いたのは、ザ・バンド(The Band)のカバーアルバム『ムーンドッグ・マチネー(Moondog Matinee)』によってでした。この曲は即気に入りました。そしてこれがプラターズの曲だと知って、それから本家を聴いたのでした。

f:id:lynyrdburitto:20190807101007j:plain


The Band - The Great Pretender HQ

 

それからライチャス・ブラザーズ(The Righteous Brothers)も歌っていたことを知って買いました。『Greatest Hits』です。これはヒット曲目白押しでお得でした。ついでにもう1枚買ってしまいました。ずいぶん昔の話です。ソウル系はあまり熱心には聴きませんが、彼らのアルバムは気に入っています。

f:id:lynyrdburitto:20190807102230j:plain f:id:lynyrdburitto:20190807103855j:plain


THE RIGHTEOUS BROTHERS - THE GREAT PRETENDER - VINYL

 

そしてクイーン(Queen)フレディ・マーキュリー(Freddie Mercury)がカバーして再びヒットしました。


Freddie Mercury - The Great Pretender (Official Video)

 

初めに聴いた印象が強いせいか、ザ・バンド・バージョンが好きです。

 

それでは今日はこの辺で。

 

今年の映画、ベスト10 並びに御礼。

「ヒトラーと戦った22日間」の画像検索結果

 

早いもので今年も大晦日を迎えてしまいました。毎年毎年月日の経つのが早く感じるこの頃です。

今日も昨年の大晦日同様、今年劇場で観た映画で印象に残ったものを選んでみたいと思います。

上半期のベスト5は以下の記事に載っています。 

lynyrdburitto.hatenablog.com

 

今年観た映画を列挙します。

 

1月

日日是好日

『家へ帰ろう』

ヒトラーと戦った22日間』

『search/サーチ』

 

2月

『未来を乗り換えた男』

『私は、マリア・カラス

『鈴木家の嘘』

『こんな夜更けにバナナかよ 愛しき実話』

 

3月

『バハールの涙』

『マイ・ブックショップ』

エリック・クラプトン 12小節の人生』

『ぼけますから、よろしくお願いします。』

『ホイットニー ~オールウェイズ・ラヴ・ユー~』

 

4月

それでも夜は明ける

『たち上がる女』

『ジャニス:リトル・ガール・ブルー』

『フェスティバル・エクスプレス』

『天才作家の妻 40年目の真実』

 

5月

『記者たち 衝撃と畏怖の真実』

『ブラック・クランズマン』

ピアソラ 永遠のリベルタンゴ

『ビリーブ 未来への大逆転』

 

6月

ビル・エヴァンス タイム・リメンバード』

アガサ・クリスティ ねじれた家』

『12か月の未来図』

『ドント・ウォーリー』

 

7月

『初恋 お父さん、チビがいなくなりました』

『ベン・イズ・バック』

『存在のない子供たち』

『COLD WAR あの歌、2つの心』

 

8月

『新聞記者』

『ガラスの城の約束』

『ハーツ・ビート・ラウド たびだちのうた』

ボヘミアン・ラプソディ

 

9月

『さらば愛しきアウトロー

 

10月

『永遠に僕のもの』

『命みじかし、恋せよ乙女』

ガンジー島の読書会の秘密』

 

11月

『シンクロ・ダンディーズ』

ゴッホとヘレーネの森』

エンテベ空港の7日間』

『国家が破産する日』

 

12月

『アースクエイクバード

『マリッジ・ストーリー』

『真実』

『グレタ GRETA』

 

合計46本でした。年々少なくなっていきます。

 

今年は下半期に興味をそそる映画があまりなかったような気がします。そのため1年間にキネ旬シアターで観た映画の数も例年に比べると少なかったです。

10本選びますが例によって順位付けはありません。

 

ヒトラーと戦った22日間』

とにかく面白かった。緊張感溢れます。

lynyrdburitto.hatenablog.com

『こんな夜更けにバナナかよ 愛しき実話』

面白くてちょっと泣ける。

lynyrdburitto.hatenablog.com

エリック・クラプトン 12小節の人生』

クラプトンのドキュメンタリー。苦悩の人です。

lynyrdburitto.hatenablog.com

 

『ぼけますから、よろしくお願いします。』

都合3度観ました。

lynyrdburitto.hatenablog.com

『ジャニス:リトル・ガール・ブルー』

ジャニス・ジョプリンのドキュメンタリー。短すぎる人生。

lynyrdburitto.hatenablog.com

 

『フェスティバル・エクスプレス』

何度も観ていますが、往年のミュージシャンたちの顔ぶれがいいです。

lynyrdburitto.hatenablog.com

 

ビル・エヴァンス タイム・リメンバード』

ビル・エヴァンスのドキュメンタリー。

lynyrdburitto.hatenablog.com

 

『存在のない子供たち』

シリアの実態。

lynyrdburitto.hatenablog.com

 

『COLD WAR あの歌、2つの心』

ポーランドの悲劇。

lynyrdburitto.hatenablog.com

 

『新聞記者』

東京新聞の記者のドキュメンタリー。

lynyrdburitto.hatenablog.com

 

どうも音楽ドキュメンタリーが多くなってしまいました。逆に言うとドラマ映画に面白いものが少なかったような気がします。また、上半期に選んだ映画が多くなっています。やはり下半期はこれといった作品が少なかったように思います。もちろん私が観た数少ない映画の話です。

恥ずかしい話、約50本の映画の内容を憶えているのはほんの数本です。あとはほとんど忘れています。このブログを読み返すことによって思い出します。恥ずかしながら備忘録として役立っています。

来年は血沸き、胸躍る作品を観たいものです。

 

お陰様で今年も正月3が日を休んだだけで毎日更新できました。これもひとえにこの拙いブログを読んで下さる皆様のお陰です。本当に有難うございました。

 

来年も正月3ケ日は休む予定です。酒浸りでとても書ける状態にはならないでしょうから。皆様におかれましても、良い年を迎えられますよう祈念致します。

 

来年またお会いしましょう。

 

それでは今日はこの辺で。