2025-05-01から1ヶ月間の記事一覧
今日の「聴き比べ」は『モスラの歌』です。 この歌が初めて登場したのは1961年公開の映画『モスラ』でした。 ザ・ピーナッツ扮するインファント島の小美人がモスラを呼び出すときに歌う歌です。 この映画を初めて観た時の衝撃は半端ではありませんでした…
たった今、リック・デリンジャー(Rick Derringer)(77)と「霧の中の少女」の久保浩さん(78)の訃報が届きました。残念です。それぞれ思い出深い人でした。取り急ぎ報告まで。 お二人のご冥福をお祈りいたします。合掌。 lynyrdburitto.hatenablog.com lyny…
先日、オールマン・ベッツ・バンド(The Allman Betts Band)のファーストを紹介しましたが、今日は2020年のセカンド・アルバム『Bless Your Heart』を紹介します。 オールマンブラザーズ・バンド(The Allman Brothers)の息子たちのバンドです。グレッグ・…
今日の「聴き比べ」は倍賞千恵子さんの『さよならはダンスの後に』です。 この曲は1965年の大ヒット曲です。私はそれまで彼女の存在すら知りませんでしたが、この曲をはじめてテレビで聴いて、なんていい曲なんだろうと小学生ながら思いました。その後「…
今日の「この1枚」はグレッグ・オールマンの息子ディヴォン・オールマン(Devon Allman)の2014年のセカンド・ソロアルバム『Ragged & Dirty』です。 先日も紹介したディヴォン・オールマンのソロ・アルバムはこれが2作目です。ここでもブルース・ロック…
今日の「聴き比べ」は布施明さんが歌った『霧の摩周湖』です。 1966年のヒット曲です。先日の『おもいで』に続き、作曲・平尾昌晃、作詞・水島哲のコンビです。 この歌は平尾、水島、布施の3人が平尾さんの自宅で酒を飲みながら曲作りをしていた時、布…
遅くなってしまいましたが、ウォルター・トラウト(Walter Trout)の最新スタジオ・アルバム『Broken』を紹介します。 2013年に肝硬変により肝臓移植を余儀なくされ、その後見事に復活し、以来コンスタントに活動を続けています。 今回のアルバムは202…
今日の「聴き比べ」は,またしても由紀さおりさんの『挽歌』です。 1974年の発売です。さほどのヒットではありませんでしたが、なぜか私にとっては由紀さおりさんの歌の中では一番好きな曲で、思い出深い曲です。作詞・千家和也、作曲・浜圭介。 特別な由…
今日の「この人の、この1枚」はニール・ヤング(Neil Young)先生の1969年の録音を集めたアーカイヴ集『Early Daze』です。新たに発表された録音集です。 曲としては既に発売されている曲ばかりです。それらの曲が1969年に録音されていたのです。19…
今日の「聴き比べ」はザ・ピーナッツが歌った『恋のフーガ』です。 1967年の彼女たちのヒット曲です。この曲は何といってもイントロです。ティンパニーのダダダンという響きが何とも言えません。作詞はなかにし礼、作曲はすぎやまこういちでした。 ザ・…