Flying Skynyrdのブログ

映画や音楽、本についての雑文

『ステイタス・クォー(Status Quo)』の知られざる一面

『イギリスの国民的バンド』とまで言われるようになったステイタス・クォー(Status Quo)です。

サヴォイ・ブラウン(Savoy Brown)、フォガット(Foghat)などと並んでブギ・ロックの最高峰として君臨していますが、そのスタート時は意外な一面を持っていました。

 

1962年にフランシス・ロッシ (Francis Rossi,vo,g)を中心にアラン・ランカスター (Alan Lancaster,b)ジェス・ジャウォースキー (Jess Jaworski,key)アラン・キー (Alan Key,ds)というメンバーでスペクターズ(The Specters)というバンド名でスタートしました。

そして数年の間にドラマーがジョン・コーラン (John Coghlan,ds)に代わり、さらにキーボードもロイ・ラインズ (Roy Lynes,key)に代わりました。サイケデリックなシングルも3枚出しました。そしてバンド名をトラフィックに変更しました。しかし既にスティーヴ・ウィンウッドトラフィックが存在していた為、すぐにトラフィック・ジャム(Traffic Jam)に変更しました。そしてキャバレーのバンドを演奏していた リック・パーフィット (Rick Parfitt,g)が加わった時に正式にバンド名をステイタス・クォーに改めました。

 

1968年にデビューシングル「Pictures of Matchstick Men」をリリースすると、これがイギリスで7位、アメリカでは12位となるヒットになりました。しかしこれが彼らのアメリカでの唯一のヒットシングルでした。

そしてファーストアルバム『Picturesque Matchstickable Messages From The Status Quoをリリースします。

 

 

しかし、アルバムの方はチャートに上がりませんでした。この中からは3枚のシングルが生まれました。

 

続く1969年にはセカンドアルバム『Spare Parts』がリリースされます。

 

SPARE PARTS

SPARE PARTS

Amazon

 

しかしこれは商業的には完全に失敗に終わりました。

 

こうしてステイタス・クォーサイケデリック・ロック時代は終わりました。

 

3枚目のアルバム『Ma Kelly's Greasy Spoon』からは今のクォーに通ずるブギ、ロックンロールになっていきます。

 

Ma Kellys Greasy Spoon

Ma Kellys Greasy Spoon

Amazon

 

 

1973年の通算6枚目のアルバム『Hello!』でイギリスのチャートで1位を記録し、不動の人気を獲得しました。

 

Hello

Hello

Amazon

 

 

その後のクォーの活躍は周知のとおりですが、バンドのスタート時はサイケデリック・ロックをやっていたという意外な一面も持っていました。路線変更が大成功したいい例です。

結成から50年に亘って最前線で活躍してきたエネルギーには脱帽です。

サヴォイ・ブラウン、フォガットと共にイギリスのブギ・ロックを盛り上げてきた功績は計り知れません。

オリジナルメンバーはフランシス・ロッシのみになってしまいましたが、まだまだ頑張ってもらいたいものです。

 


Status Quo - Pictures of Matchstick Men (Studio-Stereo 1968)


Status Quo Ice In The Sun 1968


Status Quo - Black Veils of Melancholy (1968)


Status Quo "In The Army Now" (Live at Wacken 2017) - from "Down Down & Dirty At Wacken"

 

それでは今日はこの辺で。