先日のキネ旬シアターは『偶然と想像』でした。
監督:濱口竜介
出演:古川琴音、渋川清彦、占部房子
製作:2021年 日本
監督の濱口竜介は『ドライブ・マイ・カー』で今年のゴールデン・グローブ賞を受賞し、さらにアカデミー賞の作品賞や監督賞など4部門にノミネートされています。またカンヌ国際映画賞では『脚本賞』も受賞しました。今一番脚光を浴びている監督です。
そんな濱口監督の2021年の作品が『偶然と想像』です。この作品も昨年のベルリン国際映画祭で銀熊賞(審査員特別賞)を受賞しました。
映画は「偶然」をテーマにした3つの短編からなるオムニバスです。
第1話 魔法(よりもっと不確か) 古川琴音、中島歩、玄理
モデルの芽衣子は撮影帰りのタクシーの中でヘアメイクのつぐみから最近出会った男との恋バナを聞かされます。芽衣子は羨ましそうに聞いていましたが、つぐみがタクシーを降りると、芽衣子はある場所へ向かいます。そこは・・・。
第2話 扉は開けたままで 渋川清彦、森郁月、甲斐翔真
作家で大学教授の瀬川は出席日数が足りないゼミの学生・佐々木の単位取得を認めず、そのせいで佐々木は就職も取り消されてしまいました。それを恨んだ彼は同級生の奈緒に色仕掛けで瀬川にスキャンダルを起こさせようと画策する・・・。
第3話 もう一度 占部房子、河井青葉
女子高の同窓会に出席するために仙台へやってきた夏子。その帰り、仙台駅のエスカレーターであやと出会います。20年ぶりの再会に興奮し、あやは自宅へと夏子を誘います。話をするうちに次第に話がかみ合わなくなってきて・・・。
「偶然」と「想像」をテーマにした3話構成のオムニバスです。
ほぼ全編、会話というか対話劇です。こんな長ゼリフ、よく憶えられるな、とひたすら感心していました。
第1話はつぐみの彼氏が芽衣子の元カレという偶然。そして芽衣子の嫉妬と妄想。
第2話はメールアドレスの一文字間違いがとんでもないことに。怖い話です。
第3話がいちばん「偶然」と「想像」らしかったです。こんなことあり得ないだろうと思いつつ、あったかい気持ちになりました。
そういえば『ドライブ・マイ・カー』も村上春樹の短編小説でした。濱口監督は短編小説がお好きなのでしょうか。
それでは今日はこの辺で。