ブック・オフで入手したレコードの続きです。
今日のレコードは『'71全日本フォークジャンボリーライブ第一集(中津川椛の湖 人間解放 72時間)』です。500円でした。
実は「フォークジャンボリー」関連のレコードは第2回(1970年)、第3回(1971年)共に岡林信康大先生が収録されている分はリアルタイムで買っていたのですが、この1971年の『第1集』は岡林先生が収録されていないので買っていませんでした。当時は金銭的余裕がありませんでしたので致し方ありませんでした。50年経ってようやく手元に届きました。
「第1集」には高田渡、加川良、岩井宏のいわゆる「3馬鹿トリオ」やなぎらけんいち、エンケン(遠藤賢司)、のこいのこ、武蔵野タンポポ団、はっぴいえんどそれにこのあとブレイクするガロの名前もあります。そして何といってもこの年のフォークジャンボリーで時代は岡林から「たくろう」へ変わったと言わしめた吉田拓郎の「人間なんて」が収録されています。高田渡さん、加川良さん、遠藤賢司さん、大瀧 詠一さんは永眠しました。
この年の模様は岡林先生のライヴが当時深夜にテレビ放送されました。岡林先生が警察に向かって「帰れ!帰れ!」と叫んでいたのを憶えています。「申し訳ないが気分がいい」が鮮烈でした。
日本のフォークソング・ブームが絶頂期を迎えた時期の一大イベントでした。このあとフォークソング・ブームは去りニューミュージックへと移っていくのです。
'71全日本フォークジャンボリーライブ第一集 中津川椛の湖 人間解放 72時間
Side A
1.加川良 - 教訓 I
2.加川良 – ゼニの効用力について
3.岩井宏 – かみしばい
4.高田渡 – 自転車にのって
5.高田渡 – 生活の柄
6.吉田拓郎 – 人間なんて
Side B
1.武蔵野タンポポ団 – もしも
2.ガロ – たんぽぽ
3.のこいのこ –今ここに
4.なぎらけんいち– 一円玉
5.遠藤賢司 – カレーライス
6.はっぴいえんど –12月の雨の日
ああ、懐かしい!
それでは今日はこの辺で。